A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
651系(偕楽園HM)~「水戸偕楽園大宮・八王子・蘇我号」はE653系 
« EF64(37号機)~「信州カシオペア紀行」
EF65(2101号機)~配8592レ »
コメント
こんにちは。
八王子号は北朝霞に停まり、運転日もちょうどよいですが、3月は東上線~相鉄直通の旅を行うため、こちらの列車に乗るお金の余裕がありません。E653系国鉄特急色に乗ってみたいですが。
URL | 四季彩 #-
2023/01/24 10:47 | edit
こんにちは
自分的には3/12が会社の行き来で一番見られそうです……が、行きが始業後、帰りを待つには定時後に相当待たなきゃならないので無理してまで見ないかもです。ただ、前日に八トタに送り込みがあれば7時位までいる可能性があるので見れるかもしれません。
そういえば都営新宿線の10系が増えてますね。今まで一番最後の編成は第67編成だと思いましたが、先日第70編成に乗る機会がありました。当然中はピカピカでした。そうなると当時10系リニューアルと呼ばれた編成達が代わりに廃車になってるのかもですね。
10系も頑なに名乗っているのでメトロの05系並にその時代を反映した車両がありますね。当初の京王7000系ばりのコルゲート車、リニューアル当時のJR209系タイプ、最近の小田急4000形タイプと。
URL | Tc481-501 #-
2023/01/24 14:02 | edit
四季彩さん
おはようございます。
水戸まで特急で行くと高いですよね。
E653系のシートは乗り心地が良くなかったと思います。
K70編成のシートが更新されているかどうかわかりませんが
更新されていたとしても表面だけでしょうから
わざわざ乗らなくても良いかと思います。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/25 08:22 | edit
Tc481-501さん
おはようございます。
前日送り込みなら見られるということですね。
現時点で送り込みのスジはわかりませんが…
新宿線は、なぜ10系を名乗り続けているのでしょうね。
中の人もわかりにくくないのでしょうか。
浅草線の形式の方がわかりやすいように思われます。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/25 08:40 | edit
25年くらい前に勝田方面に出張があって、行きは一人でスーパーひたちで行って勝田駅集合、帰りが勝田始発のフレッシュひたちに同僚と乗りました、当時は生ビールの車内販売が有って仕事終わりの一杯を頂いたので、狭いと言われるシートピッチはさほど気になりませんでした。
とはいえ、いなほ譲りのグリーン車は豪華らしいので一度乗ってみたいです。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/01/25 20:49 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
自分も水戸出張時に「フレッシュひたち」の普通車に乗りました。
帰りに一杯というのも同じでした。
「いなほ」のグリーン車シートは更新されて豪華なのですね。
知りませんでした。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/26 08:23 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4408-131915d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |