A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

京成電鉄3400形(3448編成)~シートはヘナヘナでした  

昨日、電車を待っていたら3400形(3448編成)が来たので乗車しました。
3400形は、AE100形と同じボディカラーで結構好きだったりします。
たまたま座れたのですが、シートはスプリングの形が体感できるくらいヘナヘナでした。
乗ってしまうと撮影できないこともあり途中で降車して見送りました。
京成3400形(3448F) 202301

「特急成田行き」の報告幕も撮っておきました。
京成3400形(3448F) 202301

3400形は、5編成中2編成が既に運用離脱していて残り3編成となっています。
この3448編成も外観が傷んできていておりエンドが近付いて来ているように感じました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 3400形 3448編成 AE形 スカイライナー 廃車 運用離脱 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/02/01 Wed. 06:31 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます。
京成の車両でも゙京成゙を省略しない表示の車両が増えたようですね。以前の京成は一応゙京成゙がつくのが正式な駅名でありながら、゙京成゙を省略することがほとんどでした。車両の表示、車内の停車駅案内、車内放送、駅名標にば京成゙がありませんでした。今はどうですか?3400形は旧AE形の足回りを流用しているので、古めかしい音です。また、ステンレス製の3700形の増備が続いているときに、鋼製でした。

URL | 四季彩 #-
2023/02/01 06:52 | edit

おはようございます
この3400形や3700形がカッコ良く見えるのはオフセット顔だからですかね。
相模線の先代205系500番台みたいにオフセット顔貫通扉に見せかけて、実は貫通扉に見せかけたただのデザインというのも残念な気がしました。

URL | Tc481-501 #-
2023/02/01 11:27 | edit

四季彩さん

おはようございます。
京成○○、あまり気にしたことがなかったですが
表示には京成が入っていると思います。
車掌さんのアナウンスは省略する人が多いような…
3400形の鋼製ボディ&AE100形との同色塗装は良いですね。
銀色ボディは面白みがありません。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/02/02 08:35 | edit

Tc481-501さん

おはようございます。
オフセット顔が?なのですが
貫通扉が中央にない形式のものを言うのですか。
営団6000系あたりが最初でしょうか。
確かに格好良く見えますね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/02/02 08:48 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4416-941d6eb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top