A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

C50 & オハ31(関水金属)~国産初のNゲージモデル  

昨日は、実家トイレの給水管からの漏水修理が1回で終わらず再修理してもらうということを書きましたが、2回目の修理でも完全に直らずまだ微妙に漏れています。
今日は日曜で業者は休みかもしれませんが、自分も自宅へ帰らなくてはならないので、今日連絡して再々修理に来てもらえなかったら元栓を閉めておくしかなさそうです。
業者の選択を間違えてしまったようですが、もし直せないのなら返金してもらえるのでしょうか。
時間が限られているので本当に困ります。

さて、今回は、積水金属が1965年(昭和40年)に発売した日本初のNゲージモデルであるC50とオハ31をご紹介させていただきます。
かなり以前にご紹介したことがありましたが、当時は写真の出来が悪かったこともあり、あらためて撮り直しました。
C50 & オハ31(関水金属) 1965

C50は、テンダーにモーターが入っており、軸がキャビンに繋がりギアで動輪を回すという設計になっています。
子供の頃、動かしたことがありましたが安定稼働しなかった覚えがあります。
それから何十年も経っているので、今では動かないかもしれません。
また、残念ながら、オリジナル状態ではなく、カプラーをNMRA型からアーノルド型に付け替えてしまっています。
オハ31は、幌も窓ガラスもない簡素な造りでしたが台車はHOゲージと同様に金属製でした。
床裏には、SEKISUI MADE IN TOKYO JAPANと記載がありました。
こちらは3両ありますが、カプラーは交換しておらずオリジナル状態を保っています。
動かないであろうC50はKATOへ持ち込めばメンテナンスしてくれるのかな。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 C50 オハ31 関水金属 9mmゲージ Nゲージ 国産初 鉄道模型


関連記事

Posted on 2023/02/05 Sun. 07:07 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
水回りの修理はお金がかかります。何とかならないか…と思ってしまいます。
関水金属って確か、鶴ヶ島市にあるのですよね。鶴ヶ島市がふるさと納税の返礼品に関水金属の鉄道模型を贈ったことがありました。
僕、以前から気になっているのですが、10系座席車は旧客orそうでない?どちらでしょうか?ただ、旧客に比べて大幅な軽量化を実現して、長編成化と、電気や石炭の消費減を実現しました。同じ時期に私鉄でも、東急が軽量車の旧5000系の増備を進めていました。

URL | 四季彩 #-
2023/02/05 14:19 | edit

おはようございます
この頃の関水金属は今回初めて見ました。自分が最初にNゲージを知ったのは近所の模型屋に103系低運車やキハ20系のモーター無しが¥850、モーター車が¥2,800の頃ですね。地元のデパートではメルクリンのZゲージが展示レイアウトでところ狭しとデモ走行していました。
関水金属製はモデルのディテールが格段に向上しましたよね。TOMIXがトミカのD51を元にNゲージレベルまで引き上げたものの、全体的におもちゃ感が拭えない感じでした。特に同一車種カニ25等を較べたら車体長さも関水金属がスリム、TOMIXがずんぐりした外観でした。

URL | Tc481-501 #-
2023/02/06 11:06 | edit

四季彩さん

おはようございます。
交換したのは数百円のパッキンだけなので殆どが技術料(人件費)ですね。
自分でできなくもないですが時間がないので業者を呼びました。
それなのに結局3回も来てもらうこととなり
プロならば1回で直せよと思ってしまいました。
鶴ヶ島市のふるさと納税では過去に583系と185系のセットをもらい
父親にあげたことがありましたが、その後はやっておりません。
10系客車は旧客ではないですね。
国鉄時代のパンフレットでは軽量客車と言われていたと思います。
まあ、50系等に比較すれば旧型なのでしょうが…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/02/07 08:27 | edit

Tc481-501さん

おはようございます。
この後、無塗装の103系や金属ボディ&パンタのEF70が出ました。
それらもあったのですが父が処分したのか見あたりませんでした。
トミーは最初にED75を出したと思いますが酷い出来でしたね。
二軸貨車シリーズはまあ見られましたが脱線しやすかったような…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/02/07 08:37 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4420-48a1c02c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top