A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
200系(上野駅開業記念入場券60.3.14)~ソノシート付 
Posted on 2023/03/14 Tue. 06:28 [edit]
category: Audio & Visual
« 3.18ダイヤ改正(パンフレット)~今更ですが
キハ85系(特急ひだ)~定期運行終了 »
コメント
おはようございます。
ソノシート懐かしいですね。ただ、僕がレコードプレーヤーを購入したのが、社会人になってからのことなので、多分ソノシートで聴いたことはないと思います。
上野開業は、群馬県民にとっては悲願だったのでしょうね。ただ、僕にとっては、この約半年後の埼京線開業と川越線電化の方が興味がありました。当時は高校三年生で、夏休みに川越線キハ35系の乗り納めをしました。すでに電車の試運転が始まっており、川越駅で見たことのない電車が停まっており、なんだろう?と思いましたが、これが103系3000番台でした。ただ、電化開業当日に乗ることができませんでした。電化開業が確か1985年9月30日だったと記憶していますが、その翌日に就職のための入社試験を控えており、それどころではありませんでした。試験の数日後、内定通知があり、埼京線の乗車を果たしたのが、電化開業の10日後くらいでした。確か、武蔵浦和から下り電車に乗ったと記憶しています。
URL | 四季彩 #-
2023/03/14 07:17 | edit
おはようございます
ソノシート、懐かしいです。子供の頃の安物アニソンは大概これで、親が子供だましでよく買ってきてましたよ。
上野延伸も東京延伸後はただの途中駅となってしまい、それまでの賑わいはなくなりましたね。それでも繁忙期は当時の2番線しかなかった東京だけでは間に合わない為、一部の臨時は上野初着で対応してましたよね。
先日の特急色のE653系の情報ありがとうございました。日曜の八トタは見た限り送込みはなかったので読みはハズれましたが、職場で「今から仕事の準備でも始めますか…」と表を見たら遠い眼下に八王子に向かって走ってました。帰りは暖かくなったので張り込んでも良かったんですが空模様が怪しく、あいにく傘を持ってなかったので敵前逃亡しました、ヘタれですよね。
URL | Tc481-501 #-
2023/03/14 10:21 | edit
ソノシートは子供のころに聴ききすぎて溝が1周繋がりエンドレスになったことを思い出しました。
60.3.改正、東北新幹線速度工場での240km/hになったのは明るい話題でしたが、高崎上越線系統の急行廃止、東北本線系統の急行廃止で、ミニ周遊券の効力がなくなり、個人的にはつまらないダイヤ改正と思っていました。
急行「まつしま」全廃と東北からの旧客撤退、「白山」の食堂車廃止はかなりのショックでした。
特に福島・会津ミニ周遊券は廉価で使い勝手良かったのに、急行全廃で一気に使い勝手が悪くなりました。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/03/14 12:58 | edit
四季彩さん
おはようございます。
ソノシートは子供向けの本に付いていることも多かったですね。
幼少時に交通安全の歌を親にかけてもらったことを覚えています。
上越新幹線の上野開業は群馬県民にはあまり関係なかったと思います。
やはり新潟からの人の方がメリットが大きかったでしょう。
上越新幹線自体が田中角栄氏の造った路線で
群馬県の政治家が造ったものではありませんし…
八高線や川越線の電化85年頃ですか。
自分は都内に住んでいましたが興味がなかったのでしょう。
当時、旅行時を除くと西武線位しか乗車することがなく、
その西武線も写真はE851を1枚撮っただけでした。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/03/16 08:39 | edit
Tc481-501さん
おはようございます。
ソノシートは子供用のものが多かったですよね。
あとは雑誌の付録とか、これも記念きっぷの付録ですね。
E653系(K70)は常磐線の臨時列車に大活躍ですね。
八王子方面への送り込みは当日が多いみたいです。
国鉄特急色は遠くからでも視認性が良いですよね。
現在の車両塗色は派手でも視認性が良いとはいえません。
なお、E653系(K70)の来月の予定はネモフィラ号とのことです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/03/16 08:54 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
溝が繋がるとは凄いですね。
まあ、材質が柔らかいですからね。
上野口の中距離急行がなくなって
周遊券の使い勝手が悪くなったのがこの頃ですか。
八甲田等の夜行はまだあったのでしたっけ。
サービス向上と言いつつ裏でサービスを低下させ
料金だけはアップする手法は今も変わらないですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/03/16 09:08 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4459-a46eb287
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |