A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

東武100系(107編成)~「スペーシア日光」  

3月に撮影した写真を引っ張りますが、今回は、先日アップした253系(1000番台)特急「きぬがわ」の前に同じ場所で撮影した東武100系「スペーシア日光」をご紹介させていただきます。
東武100系「スペーシア日光」 202303

紫色の「雅」編成は、102・105・107編成がありましたが、102編成は登場時の塗色に戻されており、105編成は今年の2月に廃車となってしまったのでこの塗色は107編成だけとなっています。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

東武鉄道 100系 107F スペーシア 廃車 隅田川 浅草 N100系 500系 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/04/07 Fri. 06:36 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

こんばんは。
今日、THライナーと東京メトロの旅をしました。久喜駅でTHライナーを待っているとき、スペーシアが東北本線上りを通過していきました。自社線を横目に自社線でない路線を通過していくので、すごい違和感がありました。ヒガハス唯一の被写体かもしれません。
そのTHライナーですが、地元のTJライナーとは、まったく異なります。シートが茶色でシックで、座り心地もまずまずですが、それ以外は通勤型の70000系と同じなので、せっかくのシートの良さが、台無しです。日比谷線内が追い抜きができないので、ノロノロなのは覚悟していましたが、東武線内も遅いです。乗車率も、新越谷発車時点でようやく半分いくかいかないか、くらいの乗車率でした。ただ、霞ヶ関から自由乗車にしているのは正解です。自由乗車区間に入っても、あまり混みませんでした。あれで580円または680円は高いと思います。
今日の旅は、虎ノ門ヒルズ駅の見学も兼ねていました。虎ノ門ヒルズの開業に合わせた開業だったためか、暫定開業で、まだ工事中でした。この駅の開業は、東京メトロから見ても、虎ノ門エリアへの鉄道アクセスが銀座線しかなく、銀座線の混雑緩和を狙ったものでした。
なお、今日は混雑する銀座線は避けました。

URL | 四季彩 #-
2023/04/07 18:50 | edit

四季彩さん

おはようございます。
定期でヒガハスを通る列車ではそうかもしれませんね。
以前はよくヒガハスへ行っていた自分の知り合いも
今は殆ど行かなくなったと言っていました。
THライナーは580円と680円なのですね。
その位の金額を取るなら特急専用車両にして欲しいところですね。
虎ノ門ヒルズ駅へ行かれたのですね。
なかなか工事が終わりませんね。
虎ノ門ヒルズ駅の不便な所は上下線が駅構内で繋がっていないことです。
また虎ノ門駅との接続駅とされてはいますが
乗り換えにはかなりの距離を歩く必要があります。
将来的には駅構内で繋がるのかもしれませんが…
銀座線は輸送力が小さい上に減便で間引き運転をしているので混みますね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/04/09 08:53 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4483-f05e6913
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top