A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E657系(K2編成)~イエロージョンキル色  

今日は近場の常磐線へ、動き始めたイエロージョンキル(yellow jonquil)色のE657系(K2編成)を撮りに行って来ました。
通過15分前に順光で撮れる定番の歩道橋へ行ったのですが、既に定員オーバーになっていました。
仕方ないので光線は良くないですが線路の逆側で撮ることにしました。
E657系(K2) 202305

全然関係ないですが、K2編成ということで、昔使っていたPENTAX K2を思い出しました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 常磐線 E657系 ときわ ひたち 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/04 Thu. 17:20 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 5

コメント

ペンタK2は中学の同級生(カメラ、鉄好き)との会話で将来欲しいものリストNo.1だった時期がありますが(友人はペンタ使い)、結果実家のカメラはMINOLTAだったので仕方なく諦めてミノルタのXDを第一候補にするも叶わず、結局社会人になったときは絶版機種で新品は買えずX700に落ち着きました。
後に父親がMEsuperの中古を買ったので何の因縁やねんとは思いましたが、後にミノルタがカメラ事業をやめたのを潮にNIKONに鞍替えしました。
しかし、今やミラーレスに主流が移行するもOMの方が好きなので、今後どうするか悩み中。
電車移動の時にAPS-Cと望遠レンズを持つと重さに心折れるので、オールプラでも良いから年寄りに優しいカメラがほしいです。ピストルでさえも大部分がプラスチック製のものが有るのだから(グロック)、カメラでも軽量モデルを切に願います。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/05/04 18:45 | edit

おはようございます。
この色はイエロージョンキル色というのですか?よく「黄色〇号」といいますね。同じ黄色でも、中央総武緩行線はカナリア色、西武はレモンイエローです。山手線はウグイス色ですが、なぜウグイス色なの?とずっと思っていましたが、最近になって、鳥のウグイスを見て、確かにそうだ!と思いました。東上線の81111Fは、セイジクリームです。ロクイチのため色は、呼称だけでも、高貴な感じがします。

URL | 四季彩 #-
2023/05/05 05:48 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
PENTAXはK2とMXを使っていました…というか今もPENTAX K-5Ⅱsです。
K2は絞り優先しかなくマニュアル使用だったのでAEの意味はなかったです。
minolta XDは画期的なカメラでしたよね。
その後のα7000のAF技術も凄いと思いました。
今やSONYが高性能カメラの雄となっていますが
minoltaの技術や精神を受け継いでいると思うと納得できるように思います。
SONYにはできればAマウントのα77Ⅱの後継機を出して欲しいのですが
業界がミラーレス一辺倒になってしまったので無理でしょうね。
OMシリーズは知り合いが使っていますが性能も形も良いと思います。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/05/05 08:45 | edit

四季彩さん

おはようございます。
ジョンキルは水仙なので黄色い水仙の花の色ですね。
明るくて良い色だと思います。
E653系ではあまり撮らなかったので懐かしかったです。
西武は黄色がコーポレートカラーでしたがほぼ止めてしまいましたね。
ウグイスは緑色ではないので何故ウグイス色というのかわからないです。
どちらかといえばメジロ色という方が良いのではと思います。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/05/05 08:57 | edit

レスをありがとうございます。
鉄道を撮るには絞り優先は確かに使いづらそうですね。自分の場合は、本気撮りの時はシャッター優先かマニュアル(ヘッドライトによる露出ズレ対策)、普段は咄嗟のときにすぐ撮れるようにプログラムに設定してます。
自分がニコンに切替えたのは、デジタル一眼を初めて買うときに手頃なのが初代EOSキスとニコンD70とオリンパスE330で連写4コマの制限のあるキスはすぐに候補落ちオリンパスは形が気に入らず、D70にしました。MINOLTAはαスイートがもう少し早ければこちらになったかもしれません。フィルムのαには手を出してなかったのでメーカーに拘りはなかったです。今なら嗜好が変わったのでE330に手を出してたかも。昔の一眼は破格の中古があるのでお試しするのはありかもしれません。
よだんてすが、ジョンキルと聞くと某国の偉い人を連想します。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/05/05 10:34 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4510-e3f59e86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top