A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

165系(パノラマエクスプレスアルプス)~115系との並び  

今回は、「○年前の今日」シリーズとして、父の遺作から27年前の今日(1996年5月19日)撮影の165系「パノラマエクスプレスアルプス」の写真をご紹介させていただきます。
EF55 1号機&189系「あさま」、キハ80系「白鳥」に続いて高崎駅での撮影ですね。
この列車は、横軽方面へ向かう臨時列車で高崎駅では115系との並びが見られたようです。
165系「パノラマエクスプレスアルプス」 199605

「パノラマエクスプレスアルプス」は、1987年3月、国鉄解体直前にデビューした165系の改造車でしたが、自分は非鉄時代に入っていたためJR東日本時代の姿を見たことがありません。
2001年にJR東日本での運用を終了後、富士急行へ譲渡され2000系「フジサン特急」として活躍しましたが、2014年2月に「パノラマエクスプレスアルプス」色に戻されていた2002編成が引退、2016年2月に2001編成が引退しました。
自分は、引退直前の2014年2月に2002編成に乗車したのが最初で最後の対面でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 165系 パノラマエクスプレス アルプス 高崎 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/19 Fri. 06:29 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます。
「パノラマ~アルプス」は、富士急時代も含めて乗車、撮影ともにありません。前面は小田急LSEと似ていますが、前面の運転室や展望席はロマンスカーとは、かなり異なっていたようです。115系ももう過去です。

URL | 四季彩 #-
2023/05/19 09:51 | edit

仲間内では、国鉄ロマンスカーとか、国鉄パノラマカーとか呼んでいた覚えがあります。中間に167系メルヘン車入れた10両編成列車が走ったことは覚えています、
グリーン車扱いなので、国鉄、JRのときは乗ったことなくて、富士急で初めて乗りました。
只見線に観光列車を走らせる構想があるそうですが、ジョイフルトレイン風の車両が新たに出てくるのは喜ばしいです。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/05/19 17:36 | edit

四季彩さん

おはようございます。
自分は富士急時代の最後に一度だけ乗りました。
小田急はNSEに子供の頃一度乗っただけで違いはよくわかりません。
同じような造りかと思っていました。(汗)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/05/22 08:25 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
自分も富士急で乗ったのが最初で最後でした。
165系の乗り心地は良かったです。
改造車とはいえ気合いが入った車両でしたね。
10両化時代があったことは後から知りました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/05/22 08:35 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4520-13b9c668
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top