A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

3700形(佐々木朗希ラッピング)~「京成線マリーンズ号」  

8月11日の6時22分にアップしたC62 2号機の記事から48時間のご無沙汰でした。
実家に来ると「すること」&「規制」が多くてブログの更新が滞りがちになってしまいます。
近くをD51 498号機が走っているのに撮影にも行けておりません。(*_*)
そんな訳で今回は、7月末にスマホで撮影した京成電鉄3700形(3868編成)「京成線マリーンズ号」に施されている佐々木朗希投手のサイドラッピングをご紹介させていただきます。
電車を待っていたらちょうど目の前で停まったので撮影しておきました。
3700形(3868F)佐々木朗希ラッピング 202307

サイドラッピングは他に安田尚憲内野手と中村奨吾内野手の3選手がデザインされており、3月の終わりから走っているのは知っていたのですが、「京成線マリーンズ号」にはヘッドマークが付いていないので撮影していませんでした。
「千葉県誕生150周年記念」ヘッドマークが付いている3000形(3040編成)も撮影していませんけど…

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 3700形 千葉ロッテマリーンズ 佐々木朗希 京成線 撮り鉄
関連記事

Posted on 2023/08/13 Sun. 06:22 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

おはようございます。
僕も同じようなものです。最近では東上線にもやってくるようになった東急のQシートをまだ撮影していません。少し前では「池袋・川越アートトレイン」を一度も撮影しないまま標準色に戻りました。11634Fが「イイムサシ号」のヘッドマークを付けていたときも、撮影していません。
一方で、81107F(ツートンカラー旧塗色)は、たくさん撮影しています。

URL | 四季彩 #-
2023/08/13 08:37 | edit

四季彩さん

こんばんは。
最近は各社とも何かに付けて様々なヘッドマークを掲出したり
ラッピングを施したりしてとても全部は撮影しきれませんね。
何時でも撮れると思って後にしようと思っていると
結局撮らずに終わってしまうことも多いですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/08/14 23:00 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4604-53c17d2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top