A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E231系(K7編成)~「800番台デビュー20周年記念」HM  

先日は遅まきながら「根岸線全線開通50周年記念ヘッドマーク」を掲出したE233系(ウラ150編成)をアップしましたが、今回は更に遅まきながら「800番台デビュー20周年記念」ヘッドマークを掲出したE231系(K7編成)をご紹介させていただきます。
夕方の撮影で夕陽が強過ぎたためホーム屋根の影で撮影しました。

西船寄りです。
E231系(K7) 202309

斜めですがヘッドマークのアップです。
E231系(K7) 202309

中野寄りです。
E231系(K7) 202309

こちらも斜めですがヘッドマークのアップです。
E231系(K7) 202309

東西線の車両を撮影したのは約11年ぶりでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 東京メトロ 東西線 E231系 800番台 20周年 ヘッドマーク 三鷹車両センター 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/09/25 Mon. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

おはようございます。
新製20年にしては、東西線を走るメトロ車や東葉高速車に比べて劣る車両に見えます。足回りの更新が行われたようですが、せめてフルカラーLED化くらいはやってほしかったです。他社車両のレベルが高いのでしょうか?
昨日の大相撲千秋楽は大混戦でした。大栄翔関は、となりの朝霞市出身です。
今日は何の日?1936年(昭和11年)日本のプロ野球初のノーヒットノーランが出ました。達成したのは、当時ジャイアンツの沢村栄治投手でした。かなりすごい投球をするピッチャーだったようです。しかし、戦争に翻弄され、2回目の出征で戦死してしまいました。戦争がなければ、もっと活躍できたのに。沢村投手の栄誉をたたえて「沢村賞」が創設されました。
1949年(昭和24年)上野動物園でゾウの一般公開が始まりました。戦争中にゾウなどの猛獣を殺害してしまい、戦後、子供たちから「ゾウが見たい」の声を受けて、インドから贈られたものでした。
今は他界した僕の母親が「昭和24年は、まだまだ食べものがなかった」と言っていました。食べものがない中、ゾウの飼育は、大変だったでしょうね。戦争は、何もかも失ってしまいます。ロシア戦争を見ても、わかります。

URL | 四季彩 #-
2023/09/25 07:43 | edit

四季彩さん

おはようございます。
中央線で使用されている209系1000番台と同じ顔ですし
209系をベースとしているので古さが目立つのかもしれませんね。
大相撲は優勝決定戦までもつれ込んだようですね。
沢村投手の剛速球を見てみたかったですね゙。
ベーブ・ルースから三振を取ったのでしたっけ。
戦時中の動物殺害は忘れてはいけない歴史ですね。
そのような状況で戦争に勝てるはずがありません。
(戦争を肯定するものではありません。)
現在、ウクライナは焦土と化していますが
復興には日本以上の歳月がかかるでしょうね。

URL | SL10(Series181) #nFoOwdlo
2023/09/26 08:54 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4649-3c91b0e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top