A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(クハ183-1529)~「とき」ヘッドマーク 
« ED42(10号機ほか)~廃車待ちの6連
西武鉄道(VVVF化100%達成)~「サステナ車両」導入により »
コメント
おはようございます。
僕が北朝霞から「ホリデー快速河口湖号」が1000番台だったため、もしかしたら乗車した車両かもしれません。当時のホリデーパスを使ったため、大月までの乗車でしたが、乗車券だけで特急型電車を利用でき、しかも地元から乗れたので、便利で快適な列車でした。現在の「富士回廊」の乗客の大半が外国人らしいです。
今日は何の日?1972年(昭和47年)日中国交が回復して、文書が交わされました。当時の両国のトップは、日本側が田中角栄首相、中国側が周恩来首相でした。しかし、現在の日中関係は、国交回復後最悪といわれています。ただでさえ悪いところに、汚染水問題で、さらに傷口が広がっています。うちの方でも、東南アジアの方は多いですが、中〇人は見なくなりました。
URL | 四季彩 #-
2023/09/29 07:06 | edit
四季彩さん
おはようございます。
「ホリ快河口湖」は安くて便利でしたね。
自分は末期に近い頃、新宿発に乗りました。
「富士回遊」が設定された頃はインバウンド真っ盛りで
外人で超満員になっていましたが、それが復活しているのですね。
トリチウム排水問題で中○人観光客はそれほど増えていないようですが
個人的にはその程度の方が良いと思っています。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/09/29 08:44 | edit
こんばんは。
屋外展示から3年後の撮影みたいですが、車体がとても綺麗ですね。
屋外展示だと錆が出てボロボロになっていくのに・・・
現在はどうなんでしょうか?
URL | 北鉄局 #-
2023/09/29 22:24 | edit
北鉄局さん
こんにちは。
全体的に綺麗でしたが錆が出て塗料が浮き上がっている部分はありました。
その後、現地には行っていませんが検索したところボディは錆が増殖しているようです。
そろそろ補修しないとあと数年でボロボロになるかもしれません。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/10/01 16:38 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4653-c36dcafc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |