A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF62(高崎線貨物列車)~茶釜が3両! 
« 函館市電(祝開業100年)~6月29・30日に記念イベント
E6系(甲種輸送)~牽引はEH200 901号機(試作機)でした »
コメント
No title
こんにちは
父上のライプラリーがあるのがすごいですね。小生の父も蒸気などが好きでしたが、画像はありません。まあ、いずこも血は争えない、という所でしょうか・・(笑)。
URL | tom #79D/WHSg
2013/06/27 13:43 | edit
No title
tomさん
こんばんは。
父親の鉄道好きが自分に影響を与えました。
写真はそれほどたくさんある訳ではありませんが、
自分の知らない時代のものが残っていたのはありがたいことと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/06/28 00:14 | edit
No title
SL-10様 おはようございます。 昭和時代、撮影していて
茶カマには憧れましたねぇ・・・。 色がそうの時代でしたから。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2013/06/28 06:26 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
こんばんは。
自分が知っている茶色の電機といえばデッキ付の旧型でした。
新性能機の茶色はなんかイメージが違います。
でもEF62もはじめは茶色なんですよねぇ。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/06/29 00:23 | edit
No title
すてきなお写真のトラバありがとうございました。
ごっつい窓の白ゴムが印象的ですね。
URL | 日本一周 #79D/WHSg
2013/08/06 21:16 | edit
No title
日本一周さん
おはようございます。
日本一周さんのEF62・63の写真に感動しました。
この頃の碓氷峠に行ってみたかったです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/08/07 06:17 | edit
No title
日本一周さん
こんばんは。
TBありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/09/23 23:15 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/483-1045da13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |