A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
トレイン・オン・トレイン(試作車?)~苗穂工場留置線 
« クハ76(両毛線普通列車)~183系特急「とき」と…
ED79・DD51…(車両の墓場)~苗穂工場留置線 »
コメント
No title
こんばんは。
本当にトレインオントレインの試作車みたいですねぇ~。
ところでこの構想って実現するんでしょうか??続報を聞かないですが・・・。
手前のキハ183も状態が悪いのできになりますね・・・。
URL | おざよう #79D/WHSg
2013/07/05 22:57 | edit
No title
おざようさん
こんばんは。
>この構想って実現するんでしょうか?
どうなのでしょうね?
ここまで大掛かりなことをする必要が本当にあるのかどうか?
費用対効果の話になるのでしょうね。
手前のキハ183は塗装がボロボロでした。
この先どうなるのでしょうね?
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/06 01:23 | edit
No title
こんばんは
昨年新製されたEH800-901号機は青函トンネル用として新製されたと記憶しております
この機関車が狭軌で登場したということは 青函トンネル内は3線軌条となるのでしょうか?
まさかトレインオントレインの牽引機ではないでしょうし…
それより北海道の特急がまた火を噴いたらしいですが 大丈夫なんでしょうかね~(汗
URL | めだか帝国鉄道 #79D/WHSg
2013/07/07 00:56 | edit
No title
めだか帝国鉄道さん
おはようございます。
確固たる情報がある訳ではないですが青函トンネルは3線軌条になりそうですね。
そうだとするとトレイン・オン・トレイン(T・O・T)で使用する標準軌用の機関車を
EH800とは別に造る必要がありますね。
そんな余裕がJR北海道にあるのでしょうか。
火災の話は「えっ!また」と自分も驚きましたが、
T・O・Tみたいな話より繰り返される火災対応を優先するべきですよね。
しかし、何故、JR北海道ばかり火が出るのでしょう?
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/07 07:45 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/491-c1e1ad9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |