A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF12(吾妻線貨物列車)~機関士さん喫煙中 
« 115系(団体臨時列車)~「白い砂号」と「青い海号」 その2
115系(団体臨時列車)~「白い砂号」と「青い海号」 »
コメント
No title
そうですね。この当時は、まだおおらかな時代だったのですね。
EF12、私も一度は見てみたかったです。
URL | tada #79D/WHSg
2013/07/09 10:00 | edit
No title
こんにちは
吾妻線は地元なのに1枚も撮影しておりません
小野上駅停車中の機関車懐かしく拝見しております
当時はあちこちで機関士さんがタバコを吸っているところを
よくみかけました、当時の時代背景がうまく出ている写真ですね。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/07/09 11:47 | edit
No title
貨物は今でも停車中だったら喫煙OKですよ。
URL | man**u91*_0615 #79D/WHSg
2013/07/09 21:00 | edit
No title
tadaさん
こんばんは。
日本全体がおおらかでしたよね。
この国はいつからこんなにせせこましくなったのでしょう。
(別にタバコを推奨しているわけではありませんが。)
EF12は旅客用のEF57と対になる形式でしたが、
EF57とは違ってかなり地味な存在でした。
自分は好きでしたが保存機もないのが残念です。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/10 00:56 | edit
No title
pajero4900さん
こんばんは。
昔は普通に皆タバコを吸っていましたね。
さすがに運転中の喫煙は問題になったこともあったようですが…
小野上まではよく原チャリで行ってました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/10 01:00 | edit
No title
man**u91*_0615さん
貨物は停車中なら喫煙OKなのですか。
知りませんでしたが規則が緩いのでしょうか?
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/10 01:01 | edit
No title
こんばんは
最近は喫煙される方にとっては肩身の狭い世の中になっているようですね
このお写真を拝見させて頂いて思い出したのですが かなり以前にプロ野球中継で某チームの選手がベンチで喫煙しているところが映し出されました
これにはさすがにビックリでした…
URL | めだか帝国鉄道 #79D/WHSg
2013/07/10 01:49 | edit
No title
めだか帝国鉄道さん
おはようございます。
首都圏のJRや私鉄の殆どの駅は全面禁煙ですね。
東京駅の新幹線ホームには喫煙所がありましたが、
新幹線は別なのでしょうか?
ここ10年来でタバコ規制はかなり厳しくなりましたね。
古いドラマを見ていると有名なアイドル歌手が
普通にタバコを吸っているシーンがあったりしますが、
今では考えられませんね。
プロ野球選手がベンチで喫煙というのは知りませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/10 06:35 | edit
No title
貨物は機関車に灰皿がついているし駅によって、乗務員詰め所ない駅があるし、機関車の中で弁当を食べてもOKですよ。公衆から本社に苦情が来るみたいですけど、基本的にOKですよ
URL | man**u91*_0615 #79D/WHSg
2013/07/10 15:50 | edit
No title
こんばんは。
各コメでタバコの話題が出ていますが、当時は本当におおらかな時代でした。
電車でも近郊区間外では車内でタバコを吸えましたね。
その後、車内は禁煙になり駅でも喫煙所以外は禁煙となりましたが
折り返し駅では時間があると、運転士さんなども喫煙所までタバコを吸いに来て一緒に話をしながらタバコを吸っていた覚えがあります。
新幹線はJR東の車内は禁煙ですが、JR東海は喫煙車両が未だに残っていますね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/07/10 20:11 | edit
No title
man**u91*_0615さん
貨物は長距離運行もありますし機関士さんは大変ですね。
機関車に灰皿が付いているとは知りませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/11 01:31 | edit
No title
北鉄局さん
こんばんは。
ボックスシートには普通に灰皿が付いていましたね。
なぜか栓抜きも付いてました。
JR東では灰皿もゴミ箱もほとんど見なくなりましたが、
片付けにもコストがかかるため経費節減にもなるのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/11 01:36 | edit
No title
こんばんは。
廃車直前でもきれいな状態ですね。
タバコで思い出すので
ご存知かもしれませんが
”ある機関助手”
遅れて発車したC62牽引の列車が定時になったとき
安堵のタバコをすう場面(09:46から)
http://www.youtube.com/watch?v=9gtu7s6hYHs
思わず、許せる場面です!
URL | D51146 #79D/WHSg
2013/07/11 23:20 | edit
No title
D51 146さん
おはようございます。
「ある機関助手」は、昔、見たはずですが、
こんなシーンがあったのですね。
記憶にありませんでした。
古き良き時代と言ってしまえばそれまでですが、
それだけ大型SLの運転は神経を使う仕事だったということでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/12 06:39 | edit
No title
おはようございます。盛り上がっていますね。
自粛していましたがアップ・トラバしました。
URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2013/07/12 08:12 | edit
No title
ふみきりマンさん
こんばんは。
TBありがとうございます。
灰皿が付いてますね。
形式は…全然わかりません。
ED16あたりでしょうか?
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/12 20:30 | edit
No title
大阪交通科学博物館のEF52です。
おやっと思い撮影しました。
URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2013/07/12 20:42 | edit
No title
ふみきりマンさん
EF52は自分で見たことがありませんが、
鉄道車両シールをTBさせていただきました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/12 23:48 | edit
No title
こんばんは。
お写真、楽しく拝見させて頂きましたので、コメントを入れさせて頂きました。
たかが35年、とは言えないくらいに世の中の感覚や常識は変わるのですね。他の方のコメントにもありましたが、今は、駅ならば見かけた一般の人から苦情がきかねませんね。
古い機関車が吾妻線を走っていた姿、私も一度見てみたかったものです。
風情ある、以前の川原湯温泉駅など似合ったことでしょうね。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc
URL | 風旅記 #79D/WHSg
2015/04/11 21:03 | edit
No title
風旅記さん
こんばんは。
喫煙が此処まで酷く言われるようになったのはこの10年ほどでしょうか。
何故か東海道新幹線にはまだ喫煙車がありますね。
当時の吾妻線のホキ工臨はEF12が牽いていました。
今はDD51が牽いているようですが、
ELの後を引き継いだのがDLというのも珍しいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/04/13 00:49 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/495-27fea4ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |