A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

DD51(急行二セコ)~3つ目の745号機  

国鉄時代の1981年(昭和56年)7月に北海道へ撮影旅行に行った時の写真はこれまでも何回かご紹介させていただきましたが、ネガを新たに発掘しました。
いったいどんな管理をしているのかと言われそうですが、実家のシャッターケースの中に約30年間入れっばなしになっていたものを、まとめて持ってきて防湿ケースに入れ、その中から適当に拾い上げてスキャンしているというのが実態です。
紙焼きしか見つからないもの、やけに変色しているものなど様々ですが、こんな写真を撮っていたのかというものも多いです。

これもそんな1枚ですが、列車は急行「ニセコ」、場所は、函館本線の大沼公園駅付近とメモがありました。客車は12系かと思いましたが、Wikipediaによると、この年の2月から急行「ニセコ」の客車は14系になっていたようです。

 
3つ目のDD51は以前にもご紹介したことがありますが、716号機でしたので別の機体ですね。
再掲ですが、その716号機もあらためてご紹介させていただきます。
撮影は同じ1981年7月、場所は室蘭本線の白老~社台間です。
JNRマーク付のコンテナ貨物列車でした。

 
写真とは全く関係ありませんが、JR北海道で、列車から出火・発煙するトラブルが続いている問題で、太田国土交通相は昨日(7月23日)、同社に対し、JR東日本への技術的協力要請を検討するよう指導したそうです。
この時の撮影旅行では、DD51よりも特急「北斗」などキハ80系の撮影がメインでしたが、キハ80系は最後まで火災事故など起きなかったと思います。
現代の気動車は電源関係などの負荷が高過ぎるのでしょうか。
よくわかりませんが、JR北海道には安全第一で業務運営を行っていただきたいと思います。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 JR北海道 日本国有鉄道 函館本線 室蘭本線 キハ82 DD51 特急北斗
関連記事

Posted on 2013/07/24 Wed. 06:46 [edit]

category: 鉄写(OLD)

コメント

No title

nice

URL | fqm**2ob9z*4z45 #79D/WHSg
2013/07/24 09:10 | edit

No title

おはようございます。

DD51745号機懐かしいですね。
確かこの3つ目の釜は五稜郭に5両ほどいたと思います。
自分も1983年に北海道で撮影しました。
716号機はヘッドライトの位置が少し低い変形車でしたね。
TBさせていただきます。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/07/24 09:10 | edit

No title

こんばんは。

この時代に沿線でしっかりとDD51牽引列車を撮影されているのは
流石ですね。 ! !
3つ目のDD51は撮影した事が有りませんでしたが同じ時期に
北海道に旅行した時に撮影した急行「ニセコ」の画像をトラバ
させて頂きますので宜しくお願いします。

URL | tomoro #79D/WHSg
2013/07/24 22:08 | edit

No title

こんばんは!
JNRマーク付きのコンテナですね♪撮ってみたかったです♪
急行「ニセコ」とコンテナ貨物列車!ナイスします(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/07/24 23:10 | edit

No title

fqm**2ob9z*4z45さん

ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/25 00:17 | edit

No title

北鉄局さん

こんばんは。
3つ目のDD51が珍しいということさえ当時は気付いていませんでした。
745号機が本州に来てスターになっていたということも最近知りました(汗)。
たまたま撮る機会があったことはラッキーだったと思います。
TB×2、ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/25 00:35 | edit

No title

tomoroさん

こんばんは。
いろいろな「ニセコ」を撮られていらっしゃいますね。
函館駅の写真、格好いいですね。
自分はこの写真位しかなかったと思います。
昔は周遊券で乗れる急行列車が沢山あってよかったですよね。
自分も道南周遊券で行きました。
TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/25 00:40 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
当時は、コンテナ列車を見る機会が少なかったからかもしれませんが、
国鉄コンテナはJR貨物のコンテナより格好良いような気がします。
今は逆にコンテナばかりであまり面白くないような気がします。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/25 00:46 | edit

No title

こんばんは

ニセコを牽引しているDD51が3つ目とは知りませんでした
こに頃は非鉄時代に入り全く興味が薄れていた時でしたので
貴重な写真を拝見させていただき有難うございました。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/07/26 23:55 | edit

No title

pajero4900さん

こんばんは。
お褒めいただき恐縮です。
光の状態が良くないですし此処で待っていたのではなく、
歩いていたら列車が来たというのが事実のような気がします。
それを牽いていたのが745号機だったようでお恥ずかしい限りです。
狙って撮れていればよかったのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/07/28 20:43 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/510-bd6cd582
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top