A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

京成電鉄AE100形(シティライナー)~久しぶりの撮影  

今や一日一往復となってしまった京成のシティライナーAE100形です。
これまで(ゼロではないものの)あまり撮る機会がなかったのですが、今日は、日頃ブログでお付き合いさせていただいておりますよっちゃんさんが千葉の方へ来られるとのことでしたので、ご挨拶方々ご一緒させていただきました。

 
京成高砂駅を通過して行きます。
振り向いたら男の子がシティライナーを撮影していました。

 
この後は、しばらく東松戸でスカイライナーなどを撮りましたが、先ほど某掲示板を見たところ武蔵野線の1359レの牽引機がEF66 30号機だったようですね。
北総線のホームから後ろ姿を見てゼロロクだ!と思いましたが撮影はできず…残念でした。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
京成電鉄 AE スカイライナー JR東日本 武蔵野線 EF66 30号機 
関連記事

Posted on 2013/09/01 Sun. 14:36 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

これ、いいですよね。私も近々撮りに行こうと思っていました。

URL | コナン #79D/WHSg
2013/09/01 14:38 | edit

No title

AE100形って1日1往復になってしまったんですか。
これはこれで良いデザインですね。
たまに見ますが撮らないといけないですね。
何時ごろ走っているんでしょう?

URL | D51338 #79D/WHSg
2013/09/01 20:28 | edit

No title

こんばんは。
もう少し停車駅を見直せば、とか京成千葉方面に走らせれば、新たな需要が・・・など考えますがやはり素人考えなのでしょうね(汗)現行AE車に及ばすとも、まださほど古臭いイメージが無いので、ちょっと勿体無いように感じてしまいます。

URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/09/01 20:40 | edit

No title

コナンさん

おはようございます。
自分もAE100形は結構好きです。
成田方面へ行けばもっと良い撮影地もあるのでしょうが
此処が一番家に近いのですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/02 06:23 | edit

No title

D51338さん

シティライナー(休日)は上野発9:01、青砥着9:16、船橋着9:29です。
平日も同じくらいの時間だったと思います。
上りは撮っておりませんが京成のサイトに時刻表がございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/02 06:29 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
地下鉄を走らせたらどうかと思います。
現行AE車は前面扉がないため地下鉄線の運行はできないようです。
AE100形ができるかどうか明確には知りませんが、
一度地下鉄を走ってもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/02 06:31 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/548-4340be3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top