A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
カマキリ、クワガタ、ランなど~8月の風景 
« 485系(ムーンライトえちご)~新宿駅の風景 その5~発車!(動画あり)
京成電鉄AE100形(シティライナー)~久しぶりの撮影 »
コメント
No title
こんばんは。
自宅の内外にこれだけの自然が有るとは良いですね。 ! !
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !
URL | tomoro #79D/WHSg
2013/09/01 18:36 | edit
No title
我が家のガラスにも、カマキリが時折張り付いておりました。じっとこちらを見るような”視線”を感じてしまいます(苦笑
生き物や花に囲まれることは、時に癒しとなりますね。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/09/01 20:46 | edit
No title
こんばんは。
まだ、カマキリも幼虫時代のようで傷もなく奇麗ですね。
クワガタもよく飼いました。
これは小クワガタでしょうか!?これ越冬して長生きするんですよね。
ある夏に採ってきて、一応ちゃんと飼育していたんですが夏過ぎれば
飼育ケ-スは玄関先におきっぱなし。
翌年みたら生きていて、元気だな!と感心した記憶があります。
URL | D51146 #79D/WHSg
2013/09/01 22:35 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
それでもこの10年ほどの間にみるみる自然が減ってきました。
保護林も歩道を付けたらセミの数が減りました。
余計な自然破壊は止めてほしいです…
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/02 06:34 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
基本的に動物も花も好きなんですよ。
おっしゃるとおり生き物は見ていて癒されますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/02 06:37 | edit
No title
D51 146さん
たぶんコクワガタでよいと思います。
自分も子供の頃、コクワガタだかヒラタクワガタだかを飼っていて、
放っておいたら冬を越してビックリしたことがあります。
小型のクワガタの方が生命力が強いのでしょうね。
カマキリは昨日も家の前に落ちていて、
踏まれたら可哀相と思い拾ってあげたのに
カマでガリッとやられました(笑)。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/02 06:40 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/549-04f6a88e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |