A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
485系(NO.DO.KA)~久しぶり! 
« 都営地下鉄5300形(オリンピック招致ヘッドマーク)~祝 東京オリンピック!
減速・減便(JR北海道)~無理があったのかな »
コメント
No title
こんばんは、この撮影地点は行きたいのですが機会が無くて。
ある意味、貴重な3両編成が大都会を走るのも珍風景でしょうか。
3両編成で利益がでるのか、、気になってしまいます。
URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2013/09/07 20:14 | edit
No title
こんばんは。
このJTは未だに見た事がないと思います(汗
なので撮影もした事がありません。
昔は、シルフィールドで何回か首都圏にやって来たのを撮影しましたが・・・
やはり昔のように運任せでは、撮影出来ないですね(>_<)
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/09/07 23:43 | edit
No title
ふみきりマンさん
こんにちは。
自分も此処へ行くには1時間ちょっとかかるので
気合を入れないと行けないです。
メインが新潟エリアなので3両編成で十分という考え方なのでしょうか。
もう1両サハを組み込んでも普通に走れますよね。
おっしゃるとおり、利益は出るのでしょうかね…
TBありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/08 13:01 | edit
No title
北鉄局さん
こんにちは。
自分は「シルフィード」時代を知らないのですが、
外観はこれと同じなのですか。
機会をみてご紹介いただければ幸いです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/08 13:10 | edit
No title
こんにちは!
「NO.DO.KA」はサロ189からの改造なんですか。
初めて知りました(汗)485系からの改造と思っていました。
お写真ナイス致します(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/09/08 17:13 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
自分も189系からの、それもサロからの改造とは知りませんでした。
こちらにもナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/09 06:59 | edit
No title
こんばんは。
「シルフィード」を紹介していただきたいとの事なのでTBさせていただきました。
見比べてみて下さい(笑)
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/09/12 23:50 | edit
No title
北鉄局さん
こんばんは。
「シルフィード」の方が断然格好いいですね。
「NO.DO.KA」はおもちゃみたいな塗色ですよね。
TBありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/13 01:01 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/556-4eb52af0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |