A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

183系(ヘッドマークいろいろ)~「一村一山」 etc・・・  

今月14日に485系を使用した「一村一山」が運行されましたね。
残念ながら自分は撮影に行けませんでしたが、5月の連休に183系のOM102編成で運行された「足利藤まつり号」の幕回しで「一村一山」その他のヘッドマークが見られました(於上野駅)。
HDDに埋もれて忘れておりましたので、遅まきながらご紹介させていただきます。


1枚目は、タイトルに書いた快速「一村一山」です。

 

2枚目は、快速「碓氷」です。

 

3枚目は、特急「嬬恋・草津スキー」…こんな列車があったのですね。

 

4枚目は、快速「シーハイル上越」。

 

5枚目は、「足利藤まつり」…これがこの日の本物でした。

 
この時は特急「とき」のヘッドマークを見られるかもしれないと思って行ったのですが、「とき」のヘッドマークに至る前に幕回しは終わってしまいました。
それでも、他にもマイナーな列車名が見られて面白かったです。
すみませんが、量が多いので次回に続きます。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 183系 485系 高崎線 上越線 上野駅
関連記事

Posted on 2013/09/19 Thu. 07:13 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

183系もいろいろな臨時列車に使われているようですね。
レプリカでも良いですから、HMの上の三角形のシンボルマークを付けてもらいたいような気もします。

URL | tada #79D/WHSg
2013/09/19 10:03 | edit

No title

こんばんは。

国鉄時代はコレが撮りたくてよく上野駅で待ち構えていたっけ(笑)
G・Wに足利藤まつり号を撮りに行った時OM103編成の上野方の幕は「草津・白根」を出してました。
左側の駅員は微動だせず立っていると思ったら4カット目で後方確認?後、また同じポーズですね(笑)

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/09/19 19:10 | edit

No title

こんばんは。
臨時でも、やはりこのようなカラフルなヘッドマークはいいですね。白地に「臨時」や「快速」だけでは、やはり寂しく思います。

URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/09/19 20:31 | edit

No title

こんばんは。

485系、今や貴重な存在ですね。九州も1編成残っていますが(定期運用ありません)、たまに臨時で走るのは大分を中心とした日豊線だけです。

色んなヘッドマークを撮影出来て良かったですね。

URL | かちかち #79D/WHSg
2013/09/19 21:28 | edit

No title

tadaさん

おはようございます。
この編成は何度か撮っていますが、特急シンボルマークがないのが難点ですね。
どこか間が抜けたように見えてしまいます…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/20 06:16 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
駅撮りは幕回しが撮れる可能性があって楽しいですね。
「草津・白根」なんていうHMもあるのですか。

これらの写真は10数枚撮った写真の後半なのですが、
この駅員さんは途中で現れてずっと写り込まれてしまいました。
自分も含めて同業者が沢山いたのでチェックされていたのかな(笑)。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/20 06:25 | edit

No title

garatahmetさん

非鉄時代の長かった自分には、このようなHMは新鮮です。
白地に「臨時」や「快速」というのも味気ないですが、
最近の特急にはHM自体がなくなってしまいましたね。
幕回しが見られる特急型車輌も数少なくなってしまい残念です。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/20 06:30 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
九州のことは無知なのですがJNRマーク付の485系がありましたよね。
それが残っているのでしょうか。
JNRマークと特急シンボルマークのどちらもないので
この編成は間が抜けて見えるのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/20 06:40 | edit

No title

こんばんは

以前SL-10さんは新宿駅でもヘッドマークの色々を紹介していましたが、上野駅でも幕回しに遭遇したんですね(狙って行ったのですか)
どなたかコメしていましたが私も藤まつり号の後ろのHMが「草津白根
を出していましたね、残念ながら撮影はしていません

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/09/20 20:28 | edit

No title

こんばんは。
相変わらず、見事なシャッターチャンスで決まっていますね。
LEDの普及やHMなしの車両が増えて、「幕回し」も貴重になりましたね。
ナイスです。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2013/09/20 22:22 | edit

No title

pajero4900さん

こんばんは。
この編成に「とき」のヘッドマークがあると聞いて狙っていったのですが、
結局見ることはできませんでした。
珍しいヘッドマークが見られてよかったとは思いますが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/21 00:34 | edit

No title

さいたま運転所さん

こんばんは。
おっしゃるとおり幕回しが見られる車輌も少なくなりましたね。
合理性優先もわからないではないですが、
優等列車にはしっかりとしたヘッドマークを付けてほしいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/21 00:39 | edit

No title

こんばんは!
183系の幕回しはいつも楽しみでしたね~♪
「とき」くるかなぁと思っていました(微笑)
高架ホームで183系をもっと撮りたかったです。
次回のお写真も楽しみです。ナイス致します。

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/09/22 20:18 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
「とき」は来ませんでした…が、いろいろ見られて楽しかったです。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/09/23 07:03 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/570-980392df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top