A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(親子ブルトレ体験の旅号)~ミニチュア風写真など 
« 183系(特急とき)~秋の上越線にて
EF65(親子ブルトレ体験の旅号)~なんとか撮れました »
コメント
No title
カニ24-23ってまだいたんですね。日本海での運用時によく見た車両なので私にはなじみのある車両でした。
一番最後の写真、最初に見た時はホントにHOの模型かと思ってしまいました。こういう加工もできるんですね。
URL | sek*sui**nzoku #79D/WHSg
2013/10/15 20:25 | edit
No title
こんばんは。
ブルトレの青色が綺麗に出ていますね。 ! !
パッと見、往年のブルトレですね。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !
URL | tomoro #79D/WHSg
2013/10/15 23:00 | edit
No title
sek*sui**nzokuさん
おはようございます。
カニ24-23は「日本海」に使われていたのですか。
場所的に見たことがなかったです。
ミニチュア風写真は俯瞰の写真の方がいいみたいですよ。
おもしろいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/16 06:14 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
自分で書いておいて言うのも変ですが
往年のブルトレはこんなにツルピカではなかったなと思いました。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/16 06:17 | edit
No title
こんばんは。
釜とカニからして下りのブルトレですね。
「はやぶさ」かな?「富士」かな?(笑)
ミニチュア風写真ナイス!ですね。凄いリアル
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/10/16 19:04 | edit
No title
こんばんは。
こんな奇麗なブルトレはみたことありません。
テカテカピカピカ・・・現実っぽくないですが
お祭りですからいいんでしょうね!
3枚目模型の世界ですね。
かえって新鮮です!
URL | D51146 #79D/WHSg
2013/10/16 22:24 | edit
No title
こんばんは。
本物そっくりのジオラマ?!(笑)。
65牽引のブルトレ、これにHMが付いていたら最高だったでしょうね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2013/10/16 23:02 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
カニがメインです(笑)。
ミニチュア風写真は人間がもっと模型っぽく加工できると
もっとリアルになるかもしれませんね。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/17 06:14 | edit
No title
D51 146さん
おはようございます。
JR東の近時の塗装はツルピカのものがありますね。
ナントカ塗装なるものらしいですが名称は忘れました(すみません)。
ミニチュア風写真、最近流行っているとTVで紹介していたので
試しにやってみましたが結構おもしろいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/17 06:27 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
何らかのヘッドマークが付いていると勝手に思っていましたが
残念ながら付いていませんでした。
SLには変なヘッドマークをやたらと付けるのに…
ヘッドマークを付けるかどうかの判断基準は何なのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/17 06:34 | edit
No title
こんにちは!
東京駅に往年のブルトレの姿が復活しましたね!
PFと24系は昔、東京機関区と品川客車区配置車両でした。
東京駅で昔ブルトレを撮ったいたので本当に感慨深いです(微笑)
加工されたお写真も印象的ですごいですね。ナイスです。
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/10/20 15:24 | edit
No title
なるさんさん
こんばんは。
東京駅でブルトレを撮っていらしたのですね。
懐かしく思っていただければ幸いです。
加工写真はちょっと遊んでみました。
製品版までは買わないと思いますが…
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/21 01:05 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/600-25d53c95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |