A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF63(横川機関区)~97.10でも動いていた!? 
最後の時を待つEF63たちがそこにいました(97年10月4日撮影)。
壊れてしまった訳ではないので動かせるのは当たり前ですが、97年10月にまだ稼動している機体があったようです。
非鉄時代で廃止の瞬間に立ち会えなかった(立ち会わなかった)自分ではありますが、EF63に後押しされて碓氷峠をゆっくりと登っていく列車にもう一度乗ってみたいものです。
« 7260形(北総鉄道)~平成25年10月26日ダイヤ修正…?
485系(華)~スカイツリーとともに、E233系も »
コメント
No title
おはようございます。
表現悪く恐縮ですが、まるで行き場を失って彷徨うような雰囲気で、寂しさをも感じますね・・・高崎から横川駅まで、もう10年以上行っていませんが、久し振りに訪ねてみたくなりました。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/10/25 08:37 | edit
No title
初めまして、私はこの当時の横川機関区を知りません。現在の「鉄道文化むら」でしょうか、上の写真の奥にある倉庫(整備所)、下の写真の左端にある事務所棟は、現在の鉄道文化で見たよな記憶がありなす。当時を偲ぶ貴重な写真ですね。
URL | autorace #79D/WHSg
2013/10/25 10:34 | edit
No title
こんんちは。
当時の横川機関区の懐かしい光景ですね。
廃止になったとはいえ、まだ4日しか経っていなかったので現存のままだったのでしょうね。
18号機の機体を良く見ると運転台に上る階段のようなものが設置されていますね。
この時は、教習用として使ったいたのでしょうか?
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/10/25 11:22 | edit
No title
こんばんは。
働き場所を失った機関車達はちょっと可愛そうですが
まだ動ける状態の貴重なシーンを撮影されましたね。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !
URL | tomoro #79D/WHSg
2013/10/25 22:28 | edit
No title
こんばんは
私が横川機関区に撮影に行った時は茶色の機関車は1両も
見なかったです、廃止になった後にも訪れて撮影すれば
良かったと思いました。
貴重な写真を残してくれたお父様に感謝ですね。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/10/25 23:43 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
自分は、昨年、数十年ぶりに横川を訪ねましたが、
行き止まりの横川駅にあらためて廃止を認識しました。
そういえば線路は続くよどこまでもという歌も聴かなくなりました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/26 09:13 | edit
No title
autoraceさん
はじめまして、おはようございます。
お若い方でいらっしゃいますか。
おっしゃるとおり「鉄道文化むら」のところです。
碓氷峠の鉄路が廃止されて15年以上経ちました。
徐々に人々の記憶から消えていくのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/26 09:18 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
階段と左奥のテントが気になりますね。
おっしゃるように何か教習のようなことをしていたのかもしれませんね。
ホントに動いたのかな…本文を少し修正します。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/26 09:23 | edit
No title
tomoroさん
まだまだ動けるのに動かせてもらえないなんて悲しいですね。
EF63では他の場所で使いまわしもできませんし…
一つの時代が終わった時でしたね。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/26 09:27 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
自分は昭和時代のEF63しか写真を撮っていませんでしたので、
やはり茶色のEF63が動いているのを見たことはありません。
父親が横軽の写真を沢山撮っていたことも知りませんでした。
最近になって写真を見せてもらい行かなかったことを悔いております。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/26 09:33 | edit
No title
「機関区」らしい雰囲気ですね。最近ではなかなかこんな風景を見ることができません。名門、東京機関区も跡形も無いんですから…。
URL | コナン #79D/WHSg
2013/10/27 21:51 | edit
No title
こんばんは。
貴重な横川機関区のお写真ですね。
EF63たちに会いに文化むらにぜひ行きたいです。
ナイスです!
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/10/27 22:27 | edit
No title
コナンさん
こんばんは。
機関区という言葉すら今はないですよね。
この記事のタイトルも「横川機関区」と書いてしまいましたが、
写真のバックの建物には「横川運転区」と書いてありました(汗)。
まあ、あえて直しませんが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/28 00:46 | edit
No title
なるさんさん
こんばんは。
昨年、初めて「鉄道文化むら」に行きました。
知ってはいても線路が途切れているのを見たのは初めてで
今更ながら結構ショックでした。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/10/28 00:50 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/613-d40f7234
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |