A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

DD51(急行天の川)~東京駅への送り込み  

順番が逆になってしまいましたが、昨日ご紹介した団体臨時寝台急行列車「天の川」の東京駅への送り込み回送列車です。
想定していた時間よりかなり遅く来ましたので辺りはかなり暗くなっていました。
田町駅で待っている間に撮影者がどんどん増えてきたので、自分が移動したりしていたのですが、途中から移動するのは諦めました。
しかし、夢中になるのはわかりますが、ホームの端ギリギリまで足を出して撮っている人がいるのには困りましたね…トリミングさせていただきましたが危ないですよね。
 
送り込み回送列車を牽引してきたのはEF65 1115号機でした。
ピンボケ、ザラザラについてはお許しください。

 
エンドはDD51 842号機、ヘッドマーク付きでした。
PFよりはマシに撮れたかな。

 
この後、東京駅へ行ったのですが想像以上の混み方ですぐに退散いたしました。
ずっとここにいた方がよかったかなぁと後悔しましたが、もう戻る時間もなく有楽町へ行きました。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 DD51 24系 客車 寝台急行 臨時列車 高崎線 東海道線 貨物線
関連記事

Posted on 2013/11/03 Sun. 13:33 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

お疲れ様です。
有楽町ではご挨拶出来ず残念でした。またの機会がありましたらよろしくお願いします。
田町は友人が行ってましたが彼の位置では送り込みは被ってしまったようです。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2013/11/03 15:34 | edit

No title

おおー、天の川撮影されたんですね!廃止ということで噂のあけぼのは64が牽いていますがやっぱりブルトレが1番似合う直流電気機関車は65だと個人的には思いますが、どうでしょう?

URL | 683系サンダーバード #79D/WHSg
2013/11/03 16:33 | edit

No title

DD51が普段の碓氷の時と違って凛々しく見えるから不思議です。
「天の川」HMがそのせいかも?

URL | D51338 #79D/WHSg
2013/11/03 16:40 | edit

No title

こんばんは。
私は家庭の事情で出撃出来ませんでしたが、東京駅は飛んで激パに入るようなものですから、新宿駅5番線から通過するところを流し撮りするプランを立てていました。

URL | HERO #79D/WHSg
2013/11/03 17:35 | edit

No title

こんばんは

天の川撮影お疲れ様でした、東京駅から天の川?牽引機がDD51?
疑問はありますが撮影に行けない私達にとっては大変貴重な
写真をお撮りになりましたね、ガッツと写真にナイスです!!

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/11/03 21:18 | edit

No title

こんばんは。

ホームで人の多い中、また露出が厳しい中でもしっかりと撮影されていますね。お見事です!

自分はこのようなイベント列車は駅は出来るだけ避けたいです。
SL-10さんも記事に書かれていますが、つい撮影に夢中になり知らないうちに前に出て線路に転落したり
カメラの前に出られ邪魔をされたりなど嫌な思いをしたくありません。

すみません!必死に撮った貴重な画像なのにつまらないコメントを書いてしまって

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/11/03 22:24 | edit

No title

キンゴローさん

おはようございます。
こちらこそ機会がございましたらよろしくお願いします。
京浜東北線が発車したのとほぼ同時にやって来たので、
品川寄りにいた方々は被ってしまったかもしれませんね。
自分はホームの中ほどにいたため被りは逃れたものの
PFになかなかピントが合わず1シャッターしか切れませんでした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/04 07:25 | edit

No title

683系サンダーバードさん

おはようございます。
ブルトレが1番似合う直流電気機関車ですか。
頭に浮かぶ機関車は年代や居住地にもよって異なるような気がします。
自分など非鉄時代が長かったこともあって
ブルトレを牽く機関車の記憶はEF65でも500番台(P)の方でしたね。
1000番台は昔は貨物専用というイメージがありました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/04 07:40 | edit

No title

D51338さん

おはようございます。
やはりヘッドマークがあると凛々しく見えますね。
できれば北海道内の北斗星のように重連で牽いてほしかったですが、
さすがに平野部での客車6両では力が余ってしまいますよね(笑)。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/04 07:48 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
夜間でしたので流し撮りは選択肢に入りますよね。
自分も普通列車で練習してそれなりには撮れたのですが、
本番で行う度胸がありませんでした…
新宿で撮るという選択肢もあったのですよね。
あまり考えていませんでした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/04 08:05 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
「天の川」は上野発のゴハチでしょうと言いたいところですが
イベントなのでこれはこれでよかったのでしょう。
上野といえば「あけぼの」が廃止になるようですね。
現行列車は全く撮っていないので撮りに行かないと…
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/04 08:13 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
自分もこのような場は好まないので行くべきか躊躇しましたが、
3連休のイベントとしてダメ元で見学してきました。

おっしゃるとおり嫌な思いをすることは多いですね。
この日も品川駅では撮影者と駅員の間で一悶着あったようですが、
皆でルールを守って撮影後は気分良く帰途につきたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/04 08:44 | edit

No title

こんばんは!
田町もすごい人だったのでないでしょうか?
上野発だったら突撃していたと思います(笑)
PFとDD51「天の川」のお写真にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/11/04 20:29 | edit

No title

こんばんは。

夜の撮影なのに綺麗に撮影されていますね。 ! !
後追いの画像も決まっています。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !

URL | tomoro #79D/WHSg
2013/11/04 22:57 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
駅撮りしかできない時間でしたからどこも人が凄かったようです。
「天の川」を名乗るなら上野発として欲しかったですよね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/05 01:04 | edit

No title

tomoroさん

こんばんは。
これもISOをかなり上げて撮りましたのでノイズ処理をしています。
昔だったら絶対に撮れない暗さですからデジタル技術は凄いですね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/05 01:09 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/621-07366f12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top