A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF64(寝台特急鳥海)~リバイバルではなくて…  

11月22日の「リバイバル鳥海号」は、平日、且つ、出発時間が早かったため、残念ながら撮影に行くことはできませんでしたが、しばらく前にスキャンしたネガの中に、昔、撮ったヘッドマーク付の寝台特急「鳥海」(EF64 1029号機牽引)の写真がありましたので、この機会にご紹介させていただきます。
場所は上越線の新前橋以北だと思うのですが、非鉄時代で撮ったことすらも覚えておりませんでした(汗)。
旅行に出かけた時のフィルムにこの「鳥海」の写真だけが鉄写真として混ざっており、他の写真から判断すると1991年頃ではないかと思われます。


旅行に行ったことは記憶にあるのですが、日付さえもメモがなく1本のフィルムの中で、何故これだけを鉄写真として撮っていたのかわかりません。
夕方だったのか、朝だったのか、露出不足でザラザラですね。
珍しい列車が来たのでとりあえず撮ったということだったかもしれません。
いずれにせよ、この頃は写真に対してかなり適当だったのでしょうね。
まあ、一緒に出かけた人に聞けば日付などわかるのではないかと思いますので、機会をみて確認してみたいと思います。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 上越線 EF64 24系 寝台特急 鳥海 天の川 あけぼの
関連記事

Posted on 2013/11/24 Sun. 13:00 [edit]

category: 鉄写(OLD)

コメント

No title

こんにちは。
当時上り「鳥海」は9:00を過ぎて上野に到着していたので、夕方ではなく朝だと思います。

URL | HERO #79D/WHSg
2013/11/24 13:13 | edit

No title

こんにちは。

とても懐かしい画像ですね・・・
とは、言っても自分もこの頃は非鉄でブルトレの鳥海号は撮影した事がありません。
撮影しようと思っていたら電車の485系に代わっていました。

記事の文面では夕方の撮影との事ですが、鳥海号は寝台の夜行列車なので
朝の上り列車ではないでしょうか?(この当時は上野駅での電源車の騒音問題でカニ24が下り方に連結されていたと思われます)
しかも上り列車なら大幅な遅延がないと新前橋以北では撮影は厳しいかと思います。
それと、この1029号機はEF641000番台の中で1番先に廃車(事故)になった釜です。
自分は唯一の未撮影機でした。
2つの珍が重なった超貴重な画像だと思います。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/11/24 14:32 | edit

No title

鳥海、懐かしいですね。
今から20年くらい前に乗った事があります。
この列車で大館まで行くと、ちょうどいい具合に、今は無き小坂鉄道の列車に乗ることが出来ました。
小坂鉄道に乗ったのも、この時が最初で最後でした。

URL | tada #79D/WHSg
2013/11/24 16:21 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
上りか下りかもよくわからないのですが、
おっしゃるように上りの朝方という可能性が高いですね。
本文を修正いたしました。
ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/25 06:21 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
カニがリアエンドに見えますので上りなのですね。
ありがとうございます。
本文を修正させていただきます。

EF64 1029号機はかなり以前に廃車になっていたのですね。
特に気にしておりませんでした(汗)。
ご教示ダブルでありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/25 06:26 | edit

No title

tadaさん

おはようございます。
ブルトレの「鳥海」に乗られたことがあるのですね。
羨ましいですね。
運行期間が短かったため
乗車経験のある方も限られているのではないでしょうか。
自分も乗ってみたかったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/25 06:30 | edit

No title

こんばんは!
アルバムの中から見つかって良かったですね~。
古い写真を探してみるとレアものが見つかるかも
しれませんね。私も探してみます(笑)
貴重な寝台特急「鳥海」にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/11/25 22:45 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
紙焼きがあれば記憶に残ったのでしょうが、
それがなかったため撮ったことすら忘れていました。
ネガを順番に見ていかないといけませんね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/26 06:28 | edit

No title

こんにちは
貴重な画像ですね。人間の記憶は結構あいまいで、些細なことはすぐにどっかにいってしまいますね。小生もこの頃は非鉄期で485の鳥海に鳥海山の行きか帰りに乗った記憶はあるのですが、行きだったのか、帰りだったのか?年も含めてさっぱり覚えていません。山の画像はあるのですが、列車も画像はなかったように思います。

URL | tom #79D/WHSg
2013/12/12 08:37 | edit

No title

tomさん

おはようございます。
「このことは忘れないだろう」とメモもとらずにいて、
結局覚えていないというものが沢山あります。
わかっているのに今でも同じ事を繰り返していてダメですね。
最近は日付くらいはカメラが覚えてくれますが…(笑)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/13 06:35 | edit

No title

こんばんは。

ロクヨン1000番台が牽引している「鳥海」格好良いですね。
自分は寝台特急「鳥海」は撮影した事が有りませんでした。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2016/03/16 22:34 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
非鉄時代だったのですがたまたま撮ってありました。
寝台特急「鳥海」の最初で最後の写真でした。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/03/18 06:40 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/643-ee4d1aea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top