A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
165系(パノラマエクスプレスアルプス)~今月末に復活! 
11月30日から運行開始とのことですが、当日は「富土急電車まつり2013」が開催され、この車両を使った車両撮影会や、運転台・車掌体験イベント、記念グッズの販売なども行われるとのことです。
写真は、ちょうど1ヶ月ぶりとなるFather's書庫から、1996年10月に信越線の横川駅でEF63を切り離した時の「パノラマエクスプレスアルプス」です。
この車両が、国鉄&JR東日本で現役だった頃、自分は非鉄時代でありました。
存在くらいは知っておりましたし、格好もいいなあと思っていましたが、写真を撮ろうなどと思ったこともありませんでした。
富士急行に譲渡された後の「フジサン特急」も残念ながら見たことがありません(富士急行に乗ったことはあるのですが…)。
165系のモーター音も聴きたいし、来年2月の引退前に一度会いに行ければいいなと思います。
« 183系(ホリデー快速富士山号)~マリ31&32編成が引退!
EF64(寝台特急鳥海)~リバイバルではなくて… »
コメント
No title
おはようございます。
これが実際の最後の165系になりますね。
僕もフジサン特急の撮影は、まだですから一度行ってみたいです。
URL | 地球に優しい鉄道 #79D/WHSg
2013/11/25 06:56 | edit
No title
おはようございます。
富士急に譲渡されたパノラマアルプスもいよいよ引退ですか!
最後に元の塗装に戻されるのは嬉しいですね。
私もまだフジサン特急を見た事がありません。
1回ぐらいは撮影に行きたいですね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/11/25 09:56 | edit
No title
こんにちは
懐かしい写真ですね、私は秋葉原の会社にいる頃秋葉原駅の団体旅行
で「パノラマエクスプレスアルプス」に乗って蓼科に旅行に行った
事が有りました、来年の2月にとうとう引退ですか寂しいですね。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/11/25 15:16 | edit
No title
こんばんは。
小田急RSE導入で引退してしまうのですね。文字通り、”最後の165系”ですね。
お写真のように、展望席からEF63の顔を目の当たりにするのも楽しそうに見えます。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/11/25 22:38 | edit
No title
こんばんは!
昔、新宿駅で撮っていた事があるので、復活は嬉しいですが
引退は残念ですね(泣)ぜひ行ってみたいです!
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/11/25 22:52 | edit
No title
こんばんは。
横川駅でのパノラマエクスプレスアルプスの画像は貴重ですね。
私もこの車両が出た頃に非鉄時代に入り撮影した事は有りません。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !
URL | tomoro #79D/WHSg
2013/11/25 23:49 | edit
No title
今晩は。
富士急さんは京王5000系のリバイバル塗装で味をしめたのかなあ。また、あの塗装を拝めるとは粋な計らいで歓迎です。惜しむらくはとぼけたフジサン特急の塗装が見られなくなることですが。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2013/11/26 01:12 | edit
No title
コメントをいただいた皆様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
申し訳ございませんが、追ってお返事申し上げます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/26 06:45 | edit
No title
地球に優しい鉄道さん
こんばんは。
2編成に分けられてしまっているようですが、
165系の顔は片方に残っているのですよね。
ちょっと遠いですが撮りに行きたいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 00:40 | edit
No title
北鉄局さん
こんばんは。
2ヶ月ちょっとのために塗装を変更するなんて
富士急もやることが憎いですね。
どこかに保存してくれるといいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 00:43 | edit
No title
pajero4900さん
こんばんは。
パノラマエクスプレス時代に乗られたことがあるのですね。
羨ましい限りです!
引退前になんとか行って乗車体験してきたいです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 00:47 | edit
No title
garatahmetさん
こんばんは。
パノラマエクスプレスアルプスは碓氷峠も走っていたのですね。
EF63と一緒に走っている姿を見てみたかったです。
もう叶わぬ夢ですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 00:50 | edit
No title
なるさんさん
こんばんは。
復活してもすぐ引退とは寂しいですね。
せめて春まで運行してほしいところですが、
検査期限などがあるのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 00:53 | edit
No title
tomoroさん
こんばんは。
自分も完全に非鉄でしたが、
横軽廃止前の写真を父親がかなり撮っておりました。
記録を残しておいてくれて感謝しております。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 00:58 | edit
No title
キンゴローさん
こんばんは。
富士山の世界文化遺産登録で一般の人は来るので
パノラマエクスプレスアルプスで鉄道ファンも
取り込もうという作戦でしょうか。
なお、富士山特急1編成は残るようですよ。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 01:01 | edit
No title
今晩は、フジサン特急がパノラマエクスプレスアルプスカラーに、自分では乗ってみたい車両だと思います。京王 5000系カラーの 1000系 による共演も心から楽しみである。前の話ですがそんな中、20000形 車両が富士急に、20000形 車両は小田急ロマンスカー車両で、あさぎり・はこね号として活躍、20000形 車両は日車にて、20000形 車両の富士急譲渡による改造をし、来年夏からデビューする。さて、20000形 車両は来年夏に、20000形 車両の二代目フジサン特急が活躍することを楽しみである。最後に、20000形 車両が譲渡され、20000形 車両は自分の好きな小田急ロマンスカーの車両で、面影を少しでも残したいと思います。
URL | 名無しさん #79D/WHSg
2013/11/27 19:42 | edit
No title
名無しさん
おはようございます、はじめまして。
165系が引退した後は小田急20000系になるのでしたね。
それはそれで楽しみですが
やっぱり最後の165系がリタイアしてしまうのは残念ですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/28 06:19 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/644-a9daab4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |