A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(ホリデー快速富士山号)~マリ31&32編成が引退! 
JR東日本千葉支社では、32編成を使用したお別れ団体臨時列車を12月15日に、31編成を使用したお別れ団体臨時列車を12月23日に千葉~長野間で運行します。
なお、最初に津田沼から幕張車両センター経由で千葉まで行くコースも選べるようです。
写真は、このニュースを聞いて、日曜日に武蔵野線で撮ってきたマリ31編成の「ホリデー快速富士山号」です。
このヘッドマークも、まだ僅かの期間しか使用していなかったと思いますが、今後はどうするのでしょうね…使い回しができるのかな?
「死ぬまで稼ぎ続けなさい」と言われているようで少し可哀想な気がしましたが、最後にイベントを設けてもらえるというのは車両としてはかなり幸せな方なのでしょうね。
自分は乗車はできませんが、最後にもう一度撮影する機会を持てればと思います。
« DE15 + C11(SLニセコ号)~小樽駅進入!
165系(パノラマエクスプレスアルプス)~今月末に復活! »
コメント
No title
こんばんは。
この編成には5年前と今年の正月、成田初詣列車でお世話になりました。横須賀線にも、よく団体や修学旅行などの列車で来ていましたので来るべきものが・・・と思いつつも引退は残念です。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/11/26 19:58 | edit
No title
こんばんは。
このところ183系の廃車が加速していますがマリ31&32編成も
引退になってしまうのですね。 ! !
最後の最後まで乗客を乗せて引退とは泣かせます。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !
URL | tomoro #79D/WHSg
2013/11/26 22:59 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
集約臨時列車といえば183系でしたね。
昔は決して好きな形式ではなかったのですが、
なくなるとなるとやはり寂しいです。
分割民営化から25年、国鉄型が鉄路から消えていきますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 06:25 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
>最後の最後まで乗客を乗せて引退とは泣かせます。
おっしゃるとおりです。
長い間お疲れ様でしたと言ってあげたいですね。
できればどこか地方私鉄でもう一度活躍してほしいと思いますが、
車齢を考えるとそれも難しそうですね。
いつもナイス!ありがとうございます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/27 06:32 | edit
No title
こんばんは。
幕張の車もついに廃車の運命ですか!
元は房総特急用に183系が最初に配置されたのも幕張でしたね。
このマークのホリデー快速富士山号も1回しか撮影していません。
せっかくいいデザインのマークだったのに残念ですね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/11/27 18:27 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
183系の出だしは幕張でしたね。
それもついに終焉を迎えてしまいます。
このマークの183系「富士山号」は結局短命でしたね。
この後はどうなるのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/28 06:16 | edit
No title
こんばんは。
千葉支社は113系の時も廃回ツアーを組んでいましたね。
いきなり廃回されるよりも、ツアーで予告があればさよならが
できますよね。OMもやってほしいです・・(泣)
183系マリ31の「富士山号」を撮りにいきたいです。
お写真にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/11/28 22:32 | edit
No title
なるさんさん
JR東は支社によってやることが違うのですね。
おっしゃるようにいきなり廃回されるよりも、
さよならができるという意味では廃回ツアーも悪くないのですね。
OMでもやってほしいですね(引退しない方がいいですが)。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/29 07:01 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/645-12f9fa8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |