A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
485系(リゾートエクスプレスゆう)~逆光ですが… 
ここで「ゆう」を撮ったことはありませんでしたし、わざわざこんな逆光の場所で撮っている人もおらず空いていたのでまあいいかと…
望遠で撮った橋梁の中を走る「ゆう」の写真は「まあこんなものか」と思いましたが、広角で引き付けて撮った方の写真は、補正したにもかかわらずかなり真っ黒でした。
お見苦しいので今回はアップをやめておいて、リアエンドの方を…
« EF81(ブルトレ「ゆうづる」号)~武蔵野線にて
651系(フレッシュひたち)~暗かったです »
コメント
No title
こんばんは。
三郷駅は望遠で撮ると橋梁がトンネルのように覆われているので迫力のあるシーンが撮れますよね。
でも、トラスが顔にかかったりして失敗することも多々あります。
橋梁繋がりで利根川で撮った「ゆう」をTBさせていただきます。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/11/29 18:09 | edit
No title
こんばんは。
この場所でも撮影した事が有りますがやはり逆光が厳しくて
撮影が難しい場所ですね。 ! !
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !
URL | tomoro #79D/WHSg
2013/11/29 22:31 | edit
No title
こんばんは。
先日私も見たばかりですが、やはりこのスタイルはジョイフルトレインに留めておくには勿体無い、と一人勝手に感じております。デビュー時の、サロンカー風の方が合っていたと思いますが、あまり需要が無かったのでしょうか。
団体さんには、お座敷の方がアピール度もあるのかも知れないですね。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/11/29 23:48 | edit
No title
北鉄局さん
こんにちは。
西浦和に行った帰りに久しぶりに三郷で撮りました。
トラスの内側だと若干逆光が緩和されますが、
「ゆう」みたいな正面ガラスだとトラス自体が写り込んでしまいますね。
難しいところですね。
橋梁繋がりのTBありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/30 16:31 | edit
No title
tomoroさん
こんにちは。
久しぶりに行きましたが、午前中、この場所はいつも逆光ですね。
逆光自体は嫌いではないのですが、外すと酷いことに…
今回はまあ許せるレベルかなと勝手に思っています(笑)。
いつもナイス!ありがとうございます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/30 16:38 | edit
No title
garatahmetさん
こんにちは。
デビューした頃と環境も変わったということなのでしょうね。
お座敷はやはり日本人には受けが良いのでしょうか。
さらに改良を加えてもう一花咲かせてあげたい車輌ですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/11/30 16:44 | edit
No title
gaharnさん
コメントありがとうございます。
遠慮させていただきます。
承認もいたしません。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/03 01:56 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/648-d7102be9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |