A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF81(ブルトレ「ゆうづる」号)~武蔵野線にて 
« EF12 (1号機)~高崎第二機関区にて
485系(リゾートエクスプレスゆう)~逆光ですが… »
コメント
No title
こんばんは。
通信ケーブルを収納している筒はないほうが確かにいいですね。
しかしながら、列車の足回りが隠れないよう上手に処理されているので、これはこれでいいと思います。
URL | ゴハチ信者 #79D/WHSg
2013/11/30 17:58 | edit
No title
こんばんは。
待っているのに期待の列車が来ないとがっかりですね。
埼玉への出張の折、運良く「北斗星」と「カシオペア」を撮れると思い朝の東十条で待っていましたが、、、事故で大幅遅れ!
運が悪いな~と思ったものでした。(出張先で撮れたらこれ以上のことはないですからね・笑)
URL | かちかち #79D/WHSg
2013/11/30 18:15 | edit
No title
こんばんは。
本運転ではしっかりと「ゆうづる」のHMが付いていた様ですね。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !
URL | tomoro #79D/WHSg
2013/11/30 22:18 | edit
No title
SL-10さん、こんばんは。
私はこのイベント列車が発表された時に、もしかしたら「ゆうづる」のヘッドマークが付くかも!と期待したのですが、残念ながらそれは適わなかったようです。私が上野駅に撮りに行っていた当時は、上野発のブルトレは全てヘッドマークを付けなくなっていた時代だったので、「ゆうづる」のヘッドマークは憧れでもありました。C61の試運転時に似たデザインのマークを付けたようですが、ぜひC61に「ゆうづる」を付けて常磐線を走ってもらいたいものです。無理でしょうけどね…
URL | gatapasya #79D/WHSg
2013/11/30 23:12 | edit
No title
こんばんは
今日はヒガハスは人が少ないと思ったら「ゆうずる」の送り込みがあったり、EF6627号機が武蔵野線に運転されていたんですか!!
天気も良くて青空にEF81137号機が気持ちよさそうに走行してますね
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/11/30 23:17 | edit
No title
こんばんは!
今回はEF81 137号機なんですね。EF81がきれいですね~♪
さらにEF66もですか!すごいですね。
他のお写真も楽しみです。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/11/30 23:43 | edit
No title
おはようございます。
ここはわかります。
何回かここで撮ろうと思いましたが撮った事がありませんでした。
今度曇りの日にでも行ってみようかな。
青空に映える赤い車体が左斜め上から日差しで、EF81のつらら切り付きの特徴ある顔がより強調された仕上がりになりましたね。
とてもいいですよ。お見事です。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/12/01 09:42 | edit
No title
ゴハチ信者さん
こんにちは。
線路に沿ってウロウロしてみましたがなかなかいい場所がみつからず
時間が来てしまったのでここで撮りました。
この筒は邪魔ですね、地中化してもらいたいところです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/01 11:17 | edit
No title
かちかちさん
こんにちは。
あまり撮る機会がなくてやっと行けたと思ったら
大幅遅延というのもツイてないですね。
自分は諦めて帰る途中でやって来たなんてこともありました。
その時はさらにゲッ!となりました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/01 11:21 | edit
No title
tomoroさん
こんにちは。
本運転ではヘッドマークが掲出されたようですね。
でもとてもいわきの方までは行けません…
途中で間違えて乗る人もいないでしょうから
最初から付けておいてくれればいいのにと思いました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/01 11:25 | edit
No title
がたぱしゃさん
こんにちは。
ヘッドマークは本運転では付いたようですね。
上にも書きましたが最初から付けてくれればいいのにと思いました。
上野駅発着の寝台列車はたしかにヘッドマークはありませんでしたね。
自分が撮った写真も客車のテールマークが多いです。
C61に「ゆうづる」ヘッドマークで常磐線は良い案ですね。
でもきっととてつもない騒ぎになりますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/01 11:30 | edit
No title
pajero4900さん
こんにちは。
ヒガハスは空いていたのですか。
「ゆうづる」回送とEF66 27号機については、
11時前には片付くと思って手近な場所へ出かけたのですが、
結構な遅延が生じていました…何があったのでしょう?
この後で南流山駅へ行ったらこの列車を撮るのに
かなり多くの人がいたとのことでしたね。
自分はここで一人ノンビリ撮ってました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/01 11:38 | edit
No title
なるさんさん
こんにちは。
「ゆうづる」回送を撮ってから駅へ行きましたが、
EF66は1時間以上経っても来ませんでした。
止むを得ず駅を出て家の近くまで戻って待つこととしました。
近いうちにアップしますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/01 11:41 | edit
No title
北鉄局さん
こんにちは。
自分も初めてここで撮りました。
前へ行っても後ろへ下がっても妨害物が目立つ場所ですね。
見通しが良い場所だけに一層残念です。
空が綺麗だったので空を多めに入れてみましたが、
やっぱりケーブルの筒が見苦しいですね…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/01 11:48 | edit
No title
本運転ではHMが付いたのですね。送り込みの時は無かった(実は機関車の反対側に付いていたそうですね)ので本運転でも無いものと思っていました。付くなら撮りに行きたかったかも。でも劇パは嫌いなんですよね、気が弱いから。(^^;)
URL | gatapasya #79D/WHSg
2013/12/02 12:02 | edit
No title
がたぱしゃさん
こんばんは。
やはり回送では客車側に付いていたのですね。
そうなのかなと思いましたが
写真を撮っている間は確認できませんでした。
自分も行っていないのでわかりませんが、
本運転も人出は凄かったのでしょうか。
自分もノンビリ撮りたい派です。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/03 01:53 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/649-e78b5955
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |