A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(マリ32編成)~帰らぬ旅へ 
« 183系(特急とき)~高崎駅入線!
183系(マリ32編成)~最後の日 »
コメント
No title
私は家を出るまで船橋に住んでいたので、幕張電車区の183系は、「わかしお」等で日常的に見ていました。珍しくもなかったので、当時の写真も数枚しかありません。「あずさ」は、登山を趣味とするようになってから毎年のように乗っていましたが、「鉄」から離れていた時期なので「何でこんな色に塗り替えたんだろう」「特急マークは何で外したんだろう」と残念な気持ちで乗っていました。そんな183系も、もう無くなってしまうのですね。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2013/12/16 09:10 | edit
No title
こんにちは、日陰撮影が大正解でしたね。
ほんと、つらい日差しでした。 30分程しか立ちませんでしたが。
URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2013/12/16 13:07 | edit
No title
こんばんは。
今日は訪問者数が凄い事になっていますね。 ! !
マリ32編成のさよなら運転に「あずさ」HMは付くとは知りませんでした。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !
URL | tomoro #79D/WHSg
2013/12/16 20:52 | edit
No title
こんばんは。
マリ32編成、見送りにいかれたのですね。
ヘッドマークの色の違いは、「シール」と「幕」の材質の違いによるものだと何かに書いてあったような気がします。
「シール」は、なんとなく違和感がありますよね。
URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2013/12/16 21:53 | edit
No title
こんばんは
JR千葉支社も粋なことをしましたね、廃車回送電車を団臨として
運転とは、乗車された人も撮影された人も良い記念になりましたね
又あずさ号の国鉄時代写真をアップされたSL-10さんありがとう
御座います、このような心配りが沢山の訪問者につながるわけですね
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/12/16 22:17 | edit
No title
こんばんは。
総武線を走る183系「あずさ」を見れて良かったです(感動)
市川駅は中線を通過するので編成がきれいに入るんですね~。
撮影の方も大勢いましたでしょうか?
市川駅を通過する183系マリ32「あずさ」にナイスします(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2013/12/16 23:04 | edit
No title
こんばんは
撮影お疲れ様でした
私がこの編成を撮影できたのは たったの1回だけでした(汗
トラックバックさせて頂きました
宜しくお願いします
URL | めだか帝国鉄道 #79D/WHSg
2013/12/16 23:33 | edit
No title
コメントをいただいた皆様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
追ってお返事させていただきます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/17 07:35 | edit
No title
こんばんは。
ステッカーとは言え、「あずさ」マークは餞となる演出でしたね。特急退役後、私のいまの地元にもよく団体や修学旅行の臨時でやってきたこの編成、ご苦労様という思いです。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2013/12/17 18:18 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
船橋がご実家でいらっしゃいますか。
自分は船橋に2年ほど勤務したことがあります。
いろいろあって楽しい街ですよね。
国鉄色から塗り替えられた183系の中でも
この色は特に馴染みがなかったのですが
それでもやはりいなくなると思うと寂しいですね。。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/18 08:15 | edit
No title
ふみきりマンさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
陽が低いこの時期、日陰の方が楽と思いました。
色的には日向の方がいいのは当たり前なのですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/18 08:20 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
皆さん感心が高かったようですね。
この場所で撮影していたのは数人でしたので
人気がなくてよかったなどと思ってましたが…
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/18 08:28 | edit
No title
さいたま運転所さん
こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
シールのヘッドマークはツルツルで変ですよね。
特に文字ヘッドマークは真っ白で
撮って付けた感がありありです。
それでも最後の演出としてはよかったのではないでしょうか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/18 12:31 | edit
No title
pajero4900さん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
最後の花道といったところでしょうか。
乗車された方は特に思い出に残るでしょうね。
国鉄時代の「あずさ」は同じ場所で撮られた写真をアップされている方が
いらっしゃったので思い出して一緒に載せました。
懐かしく思っていただければ幸いです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/19 01:15 | edit
No title
なるさんさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
なるさんさんは千葉駅で出発を見送られたのですよね。
この場所はホームの写り込みがあるので人気がないのか
撮影している人は少なかったですよ。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/19 01:22 | edit
No title
めだか帝国鉄道さん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
マリ32は関西乗り入れが可能だったのですね。
本運転はあったのでしょうか。
貴重な画像のTBありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/19 01:27 | edit
No title
garatahmetさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
シールではありましたが「あずさ」ヘッドマークを見るのは
かなり久しぶりのことでした。
自分はここ数年の末期しか知りませんが、
臨時列車として縦横無尽の活躍でしたね。
お疲れ様と言うしかないですが、
国鉄型が1つ1つ消えていくのは寂しいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/19 01:33 | edit
No title
SL-10様 こんにちは
ご無沙汰しております。
またひとつ「昭和」が消え去りましたね・・・残念です。
屋根に凸凸がある183系、好きな車両でした。
85年の「あずさ」、いい雰囲気ですね。編成がこんなに
長かったんですね。やっぱり国鉄色はいいですね。
ナイスです!!
URL | railway99 #79D/WHSg
2013/12/23 12:57 | edit
No title
railway99さん
おはようございます、お久しぶりです。
このところJR東の183系が急激に減少しています。
あっという間に消えてしまいそうです。
(今更ですが)できるだけ記録しておきたいと思います。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/24 06:45 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/669-5638844a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |