A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

183系(特急とき)~高崎駅入線!  

昨日は、幕張の183系32編成のさよなら運転「ありがとう183系号」の記事にたくさんのアクセスをいただきありがとうございました。
183系つながりということで、今回は1977年(昭和52年)の冬に撮影した183系特急「とき」をご紹介させていただきます。
高崎駅の2番線に入線してくる下りの「とき」のようで、ヘッドマークはまだ文字だけのものですね。
なお、絵入りヘッドマークが登場したのは1978年10月以降のことでした。

 
特急「とき」の183系は1000番台で、豪雪地帯を含む上越線を走ることから耐寒耐雪構造が強化されたものでした。
以前にも書いておりますが、自分はこの頃、181系の追っかけ(笑)をしており、183系は181系を廃車に追いやる嫌な奴でした。
そんなこともあって当時の183系の写真は少ないのですが、今から思えばもっとしっかり撮っておけばよかったです。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 上越線 高崎線 特急とき 181系 183系 あずさ
関連記事

Posted on 2013/12/17 Tue. 07:33 [edit]

category: 鉄写(OLD)

コメント

No title

おはようございます。
まだまだ、お肌すべすべでキレイな車体の頃のようですね。この系列にも食堂車が作られたら少なくとも私の見る目は変わったと思います。
昔の鉄道ファンの記事では、雪害対策として181系の増備案もあったらしいですが、その場合は485の様にこの顔で181を名乗ったかもしれないので形式変更で良かったのかもしれません。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2013/12/17 09:39 | edit

No title

こんばんは。

いつの時代もそうですが、新車が入れば去るものもありますね。
自分も旧型電機を追っているときにはPFなど来てもフィルムが勿体ないとかの理由で撮影しませんでした。
当時はそんな時代でしたね。
今ではデジなのでいくら撮っても無駄なものは消せますからね。
悔いのないように撮影しましょう。

ちょっとコメ違いですみません。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/12/17 17:46 | edit

No title

こんばんは。
懐かしいですね。
自分も子供ながらボンネットが好きだったので田舎に行く際、見かけるとき号が何時も183系ばかりだったので何時もガッカリしてました。そんな183系も終焉を迎えると寂しいですね。
この写真をみたら昔を思い出しました。ナイスします。

URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2013/12/17 20:19 | edit

No title

こんばんは。

183系「とき」の絵入りHMは撮影した事が有りますが
文字HMは撮影した事が有りません。
まだ綺麗な感じの183系が良いですね。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !

URL | tomoro #79D/WHSg
2013/12/17 23:32 | edit

No title

コメントをいただいた皆様

おはようございます。
コメントありがとうございます。
追ってお返事させていただきます。
このところ遅くなってしまい申し訳ございません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/18 07:27 | edit

No title

キンゴローさん

こんばんは。
たしかにこの形で181系を名乗られたら嫌ですね。
食堂車もなかったですし181系よりグレードが下がった気がしました。
おっしゃるとおり形式変更でよかったのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/19 01:38 | edit

No title

北鉄局さん

こんばんは。
フィルム時代はシャッター1回も悩んで押していましたね。
デジタル時代になって機関銃方式で撮ってしまいますが、
その分無駄ダマが多くなりました。
いいのか悪いのか…まあ、楽になってよかったのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/19 01:43 | edit

No title

櫻桜鉄鐵さん

こんばんは。
晩年は181系の運用は本当に少なくなっていましたね。
「183系はいいや」と言って撮らなかったことが多かったです。
普通に撮っておけばよかったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/19 01:48 | edit

No title

tomoroさん

こんばんは。
183系1000番台のデビューは1974年だったので、
この写真は製造から4年目くらいでしょうか。
まだまだ綺麗な状態ですね。
そんな183系もリタイヤとは…
自分も同じだけ歳をとったということですね(悲)。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/19 01:52 | edit

No title

こんばんは!
高崎駅に入線する文字ヘッドマークの「とき」いいですね~!
183系はきれいですね~。運転席の編成札は52でしょうか?
編成番号も気になりました(笑)貴重なお写真にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/12/21 18:56 | edit

No title

なるさんさん

こんにちは。
まだ新しかった183系ですね。
181系の置き換え用でどちらかと言えば嫌いな形でした(笑)。
そんな183系を今はわざわざ撮りに行くのですから勝手なものですね。
編成番号はS2と読めました、Sは何でしたっけ?
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/22 12:46 | edit

No title

こんばんは。
編成番号はS2ですか・・。ありがとうございます。
新潟運転所の183系の編成札はSでしょうか?
私もわかりません。すみません(泣)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/12/22 23:07 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
資料もあまり持ち合わせておりませんが調べてみますね。
わからない可能性も高いですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/24 06:36 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/670-d46c6e44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top