A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

583系(わくわくドリーム号)~今回は普通に  

前回、お約束した583系「わくわくドリーム号」(回送列車)です。
昨日、485系(K2編成)の後に撮りました。
このところ、上から撮ったり魚眼レンズで撮ったりしていたこの列車ですが、今回は普通に撮ろうと思って駅撮りにしました。
逆光方向ですが、曇っていたので綺麗に撮れました。

 
リア側も久しぶりにアップで撮りました。
中線を通って…

 
ホームの少し先で停まります。
想定よりもボケ過ぎてしまいました。

 
以下、続きます。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 武蔵野線 583系 臨時列車 あけぼの 北斗星 カシオペア 485系
関連記事

Posted on 2013/12/22 Sun. 09:18 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

おはようございます。

3枚目のカット、あと何年かすれば懐かしカットになりますね。
今の女性のファッション、みなさんスマホ(携帯)に熱中。
遠くに583系!2013年の鉄道風景ですね!!

URL | D51146 #79D/WHSg
2013/12/22 09:38 | edit

No title

SL-10様 毎度どうも! 583系原色で良いですね。
もう長く見ておりませんがKATOから581系「月光」が
発売されているので購入しようかと…考えております。もう
年の瀬…ラストスパートですね。今回の正月休みは毎年より
少し長いのでチョットだけのんびり出来るんじゃないでしょうか?

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2013/12/22 10:02 | edit

No title

今晩は。
最後の稼働編成となってしまったこの編成、果たしていつまで活躍が見られるのでしょう?末長い活躍を期待します。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2013/12/22 18:24 | edit

No title

こんばんは。

485系国鉄色も貴重ですが583系国鉄色は更に貴重ですね。
3枚目のボケ先に撮影者らしき姿が有りますが
やはり人気が有りますね。
今回の投稿にもナイスしておきます。 ! !

URL | tomoro #79D/WHSg
2013/12/22 21:27 | edit

No title

こんばんは。
こちらは市川大野駅でしょうか?違っていましたらすみません。
中線で少し停車するのですね。583系の走っている姿はつい
見惚れますね(微笑)583系わくドリにナイスです!

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/12/22 23:17 | edit

No title

こんばんは。

市川大野ですね。
ここでは回送は撮った事がありませんが、有効長がある回送は遠くの方まで行ってしまうのですね。
下りは撮った事があります、ホームから撮れる位置に停車したので各形式写真が撮れました。

その昔、南流山で撮ったわくドリをTBさせていただきました。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2013/12/23 00:43 | edit

No title

D51 146さん

こんにちは。
女性のファッションは時代により変わっていきますよね。
そんなことまで考えて撮っておりませんでした…(汗)
昔はできるだけ人を入れないように撮りましたが、
今はスナップ的な写真も(余裕があれば)撮るようにしています。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/23 13:23 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

こんにちは。
自分は西の583系を見たことがありませんので583系といえばこの色です。
「月光」は懐かしい名前ですね。
「月光型」なんて呼ばれていた時期もありましたっけ?
今年はいつもより長く休みがあるのでゆっくり正月を過ごせそうですが、
それも30日の業務次第のような…でも楽観的に行こうと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/23 13:31 | edit

No title

キンゴローさん

こんにちは。
このヘッドマークもどうかなと思いますが、
家の近くを通るのでよく撮りに行っています。
年明けは雪を付けて来てくれるでしょう。
できる限り長く頑張ってもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/23 13:35 | edit

No title

tomoroさん

こんにちは。
早く現場に着き過ぎたので珍しく一番前で撮れましたが、
それなりに人は集まっていたようです。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/23 13:39 | edit

No title

なるさんさん

こんにちは。
おっしゃるとおり市川大野駅です。
中線でしばらく運転停車しますがホームの先へ出てしまうのですよね。
それでもリア側ではありますがゆっくり撮ることはできますよ。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/23 13:44 | edit

No title

北鉄局さん

こんにちは。
停車位置がホームを外れてしまうので形式写真は撮れませんでした。
上りは撮れるのですね。
夏になったら撮ってみたいです、朝早いのは苦手ですが…
TBありがとうございました。
昔の「わくわくドリーム号」は長い編成だったのですね。
583系の並びも貴重な記録ですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/12/23 13:52 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/675-5c5129d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top