A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

C58 + EF58(重連臨時列車)~正月飾り付き!  

今日・明日はセンター試験ということですね。
寒い中ですが、受験生の皆さん、最後まで頑張ってください。
 
さて、このところC58 239号機の復活で皆さん盛り上がっていらっしゃいますね。
自分は、仕事や体調不良もあって撮りに行くことはできなかったのですが、C58絡みということで、最近、Father's書庫から発掘したC58(363号機)とEF58(89号機かな?) の重連臨時列車の写真をご紹介させていただきます。
スピードに負けてちょっとブレてしまっているようですがお許し願います。

 
撮影は1997年1月、背景からみて上越線の新前橋~群馬総社間だと思います。
1月ということでヘッドマークは正月飾りになっていますね。
 
C58は今も稼動可能な機体があるのに、EF58の動態保存機がないのは残念です。
ゴハチ同士の重連を見たいですね。
電気機関車の復活は、部品の調達が困難なことに加え、話題性でも蒸気機関車に劣るということなどからなかなか難しいようですが、EF55 1号機やEF58 61号機はなんとか復活させてしてほしいです。
鉄道博物館に搬入されたら終わりでしょうが、まだ、両機とも機関区にいるということで期待はしているのですが…
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 上越線 C58 EF58 EF55
関連記事

Posted on 2014/01/18 Sat. 18:50 [edit]

category: ~Father's

コメント

No title

こんばんは
実は小生は密かに宇都宮にいる”EF57 7”の復活をひっそり願ってはいるのです。ゴナナが復活運転をするのであれば、”家内に土下座”をしても撮影に行きたいなぁ、と思っています。

しかし行く末使い古されて解体される、位なら今のまま”ひっそり”と保存されてくれる方が小生は嬉しいですね。

URL | tom #79D/WHSg
2014/01/18 18:57 | edit

No title

こんばんは。
C58363号機も昔はスノープラウを付けていたんですね。
当時もそれなりに話題になったのでしょうが、今このような臨時列車が走ったらとんでもないことになりそうですね。
貴重な写真有難う御座居ます。ナイスです。

URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2014/01/18 19:44 | edit

No title

58+58ですね。
C58のスノープラウ、お似合いですね。
EF58も動態保存してほしいですねえ。

URL | D51338 #79D/WHSg
2014/01/18 20:13 | edit

No title

電機の動態維持は本当に難しいようですね。もう一両を部品取りで準備するとかなんでしょうか…。58同士の重連、圧巻です!

URL | コナン #79D/WHSg
2014/01/18 20:23 | edit

No title

ひゃ~、こんなイベントがあったのですね!
宇都宮に保存してあるEF57も復活させてあげたいです。
そしたらC57と重連だ~!(^^)

URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/01/18 20:40 | edit

No title

tomさん

おはようございます。
今ではデッキ付ELが走るのをを見たことがないという
ファンも多いでしょうからEF57の復活も期待したいですね。
高崎第二機関区でボロボロだったEF551が復活したことを思うと
やってできないことはないと思うのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/01/19 07:36 | edit

No title

櫻桜鉄鐵さん

おはようございます。
たしかに今やったら大変でしょうね。
そういう自分もこんなイベントは知りませんでしたが…(汗)
このような写真を撮っておいてくれた父親に感謝です。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/01/19 07:40 | edit

No title

D51338さん

おはようございます。
58×2とは洒落たことをしていましたよね。
EF58はファンも多いですし復活してほしい機関車です。
走る時には御召列車並の警備が必要かもしれませんが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/01/19 07:46 | edit

No title

コナンさん

昔のELの動態保存はSL以上に難しいようですね。
いっそのこと電源部を現代の部品で作ってしまうとか…
でも、それでは音が変わってしまいますね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/01/19 07:54 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
後ろを良く見たらEF58でした!
55から62まではEL・SLとも保存機があるようなので
この際、全部復活重連だ~!(^^)!

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/01/19 07:58 | edit

No title

おはようございます。
復活重連してほしいですね。ぜひ61号機を見たいですね。
お体お大事にして下さい。ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/01/19 10:02 | edit

No title

こんばんは。

こんな列車が走ったのですね。
1997年なら鉄していたのですがまったく知りませんでした。
EF58も動態保存機が欲しいですね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/01/19 21:07 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
61号機の復活が待たれますね。
鉄道博物館へ入れられないところに期待してしまいます。
体調はまだいま一つです。
お気遣いありがとうございます。
早く治さないといけないのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/01/20 07:07 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
自分は非鉄状態で全然知りませんでした。
父親のネガを見ていて気が付きました(汗)。
EF58は人気が高いのですから是非復活してほしいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/01/20 07:10 | edit

No title

こんにちは。
「EL&SL奥利根」ですね。
同じ年に水上-上野間を乗りました。
C58が先頭に立った水上-高崎間ではブレーキの際、衝動が2回伝わってきたのが面白かったです。
拙記事をトラバしようと思いましたが、上手くいかないのでURLを貼らせていただきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/ymfpm554/35060342.html

URL | HERO #79D/WHSg
2014/01/20 15:17 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
これに乗車されたのですか!
羨ましいですね。
C58363も今はこのような使われ方はしないようですね。
この頃、自分は鉄に全く興味がありませんでした…(悔)。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/01/21 06:34 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/708-c5a3259b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top