A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
東急東横線で脱線~元住吉駅で電車追突 
« EF15(上越線旅客列車?)~暖房車付き!
E231系(総武線)~昨日は疲れました »
コメント
No title
ATCがあるのにどうしたことでしょうか?ダイヤが乱れていて徐行で前の電車に近付くために、ATCを解除してしまっていたのでしょうか。ニュースで見ると、ぶつかった先頭車両よりも2両目と3両目との間の方が潰れていたのも不思議です。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/02/15 14:28 | edit
No title
こんばんは。
私もこれには驚きました。原因の一つとして耐雪ブレーキが充分効かなかったのではないでしょうか?降雪時には車輪と制輪子の間に雪や氷などが付着しないよう軽くブレーキを当てて走るのですがやはり晴天時と比べるとブレーキ力は若干劣ります。
ATCは正常に作動していたようですから滑走でもしてしまったんでしょうかね。
でも車両の壊れ方の割には乗客の怪我が軽く済んだのは不幸中の幸いでした。
URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2014/02/15 20:27 | edit
No title
こんばんは。
今朝のニュースを見てビックリしました。
大手鉄道会社でもこの様な事故がおきるのですね。
運転士の証言が気になりますが・・・
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/02/15 23:59 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
ATCが壊れていたのか、車輪が滑ったのか、その他の原因なのか、
国交省が調査中のようですね。
以前、東京メトロで起きた脱線事故もそうでしたが、
現代の車両は軽量化のためか、衝撃には本当に弱いですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/16 08:11 | edit
No title
宇都宮線さん
おはようございます。
乗客の方が軽症で済んだのは幸いでしたね。
ATCは正常でしたか、そうであれば車輪の滑走でしょうか。
今の自動車はアンチロックブレーキがほぼ標準装備とされていますが
電車にはそのような装備はないのでしょうか。
(耐雪ブレーキがそれにあたるのでしょうか?)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/16 08:19 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
天下の東急ですが、こどもの国駅でもホームの屋根が落ちたとか…
今回の雪は関東でも西側の方が凄かったみたいですね。
乗客の方に大事がなくて幸いでした。
また雪が降りそうですし早期の原因究明をお願いしたいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/16 08:24 | edit
No title
こんにちは。
お尋ねの件ですが今時の電車には各台車に空転検知装置と滑走検知装置が付いています。空転検知装置は力行中に空転を感知するといったんモーターの出力を弱め再粘着を促します。
滑走検知装置はブレーキ時に車輪が止まった場合その台車のブレーキ力を弱め再粘着をする装置でどちらも今の車にもABSと同じような働きをします。また耐雪ブレーキとは違いますね。
耐雪ブレーキは走行中も軽くブレーキをかけて走り車輪と制輪子との間に氷が介在しないようにする装置です。仮に凍ってしまうとほとんどブレーキ力が得られません。おそらく今回の事故はこれが原因かと思われます。
URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2014/02/16 13:33 | edit
No title
こんにちは。
事故と言えば、中目黒の地下鉄脱線事故を思い出します。当時私は大倉山から恵比須まで通勤していました。事故が起きたのが9時頃だったと記憶していますが、私はいつも8時頃の電車に乗っていました。
1時間違いではあったものの、ひょっとしたら自分が事故にあっていたかもしれないと思うと、当時怖くなったことを憶えています。
事故の原因は分かりませんが、安全第一で運行してもらいたいですね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2014/02/16 13:39 | edit
No title
宇都宮線さん
こんばんは。
安全装置は何重にも設置されている訳ですね。
この日、東急では、オーバーランする列車が
他にも複数あったようです。
そうだとすれば機器の故障やプログラムミスの他に、
運行指令の指示ミスも想定されますね。
丁寧なご教示ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/17 00:24 | edit
No title
かちかちさん
こんばんは。
中目黒の事故は衝撃的でしたね。
最近の車両はこうも衝撃に弱いものなのかと思いました。
今回は幸いにも死者や重傷者は出ませんでしたが、
早急に原因を究明して大雪時でも安全運行してもらいたいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/17 00:30 | edit
No title
京急電鉄と相模鉄道ではJR四国8000系のようなアンパンマン列車や東急東横線・埼玉高速鉄道・都営三田線のようなアンパンマンみなとみらい号を走らせたりみなとみらい線のようなアンパンマンのスタンプラリーを実施せず、代わりに京急・相鉄では美少女戦士セーラームーン、京急ではフレッシュプリキュアからGO!プリンセスプリキュアや魔法つかいプリキュア、キラキラプリキュアアラモードまでのプリキュアの描かれた電車を走らせるそうです(1994年と1995年に京王帝都電鉄(現・京王電鉄)で8000系や今は無き6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急がアンパンマン列車やアンパンマンみなとみらい号を走らせる予定はない)。
理由として、アンパンマンでは外国人観光客には通用しないことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や相鉄8000系電車の事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンが嫌いでセーラームーンが好きな人が多いためです。
URL | まいんど #79D/WHSg
2017/08/10 19:41 | edit
No title
まいんどさん
こんにちは、はじめまして。
すみません、アニメのことはよくわからないのですが
沿線によって好き嫌いの人口構成が異なるということですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/11 15:10 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/741-45bf3a11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |