A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF58(石打スキー号)~高崎駅にて  

今回は、EF58 137号機が牽引する「石打スキー2号」をご紹介させていただきます。
1979年(昭和54年)1月に高崎駅で撮影しました。
コンクリートの塊は建設中だった上越新幹線のホームですが、こんな写真ですみません…
高崎駅も新幹線ができる前は7・8番線のあたりは写真が撮りやすかったのですが、新幹線の高架橋の建設で景色がかなり悪化してしまいました。

 
この頃は冬になると、上越線では「石打スキー号」や「小出スキー号」といったEF58牽引の臨時列車が走っており、幕張の183系を使用した特急「新雪」なんていうスキー臨もありました。
ところでこの男の子は誰?…自分の連れではありませんが、ゴハチを見に来たのでしょうね。
きっと今ではいいオジサンになっていると思います(笑)。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 上越線 高崎線 EF58 スキー臨 上越新幹線 高崎駅
関連記事

Posted on 2014/02/18 Tue. 07:14 [edit]

category: 鉄写(OLD)

コメント

No title

今日は。
昭和54年だと特急ブームの頃ですかね?この様に身近にゴハチを見られたとは羨ましく思います。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2014/02/18 12:44 | edit

No title

こんばんは。

高崎駅も新幹線高架で随分と景観が変わったのですね。
現在の高崎駅しか知りません。
まるで上野駅の高架下のホームみたいですね。
ちょっと柱が四角いですが・・・

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/02/18 18:31 | edit

No title

あ~、やっぱり深いひさし付きのEF58は好きだな~
EF57の次に好きでした。
もっとたくさん撮っておけば良かった・・・

URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/02/18 19:55 | edit

No title

私にとって最も思い出の深い137号機、もっと早く撮り鉄の世界に入っていれば、もっとたくさん撮っていたのに…
思わず涙があふれてきました。
よい画像を見せていただいて、ありがとうございました。

URL | HERO #79D/WHSg
2014/02/18 22:40 | edit

No title

キンゴローさん

おはようございます。
ブルトレブームやカメラブームがあったような気がします。
普段、鉄道に興味のない友人から、
カメラを買ったから写真を撮りに連れて行ってくれと頼まれたりしました。
ゴハチはまだ高二区にいましたが、
それほど写真を撮った訳ではありませんでしたよ。
上越線の181系「とき」を追いかけることが多かったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/19 06:31 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
高崎駅の東口側は新幹線ができる前は空間が多くてよかったのですが、
一気に圧迫された感じになりました。
東口駅前には何もなくて、
ビックカメラが若干外観が派手な店舗を作っただけで問題になりましたね。
(ちなみにビックカメラの発祥は高崎です。)
東口改札は蛍光灯が数本付いているだけのローカル線の駅みたいでした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/19 06:39 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
自分が見たゴハチの多くは上越型でした。
EF57は残念ながら見る機会がありませんでした。
あと数年生まれるのが早ければ
もっといろいろ撮れたのにと思いますが、
きっと皆さん同様の思いがあるのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/19 08:10 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
137号機に深い思い入れがあるのですね。
こんな写真でも、懐かしさ、切なさなどを呼び起こしていただける
一助になるとしたら大変光栄です。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/19 08:23 | edit

No title

こんばんは!
青いゴハチを実際に見たことがないので感激です!
EF58 137号機の「石打スキー2号」ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/02/20 00:10 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
ゴハチといえば当時は60・61号機を除き全てこの色でした。
世代によってやっぱり違うのですね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/20 06:27 | edit

No title

こんばんは。

こちらからも同じ釜をTBさせていただきます。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/02/26 23:52 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
137号機のTBありがとうございます。
高二のゴハチをもっと撮りたかったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/27 08:48 | edit

No title

こんばんは。

1979年にカラーでゴハチを撮影されているとは流石ですね。
左側に写っている少年が良い感じを出していますね。
今回の投稿にもナイス & トラバさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2015/09/10 23:37 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
気付くのが遅れてしまいました。
高崎駅はまだ新幹線開業前でしたが駅撮りしにくくなっていました。
この男の子も今はどうしているのでしょうね。
今回もナイス!&TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/09/13 09:05 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/745-e6b93fa4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top