A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
181系(ボンネット型特急とき)~八木原付近にて 
Posted on 2014/02/25 Tue. 06:44 [edit]
category: ~181系特急「とき」
« 前橋駅(昭和時代)~4月から駅メロが「チューリップ」に!
115系(富士急行線)~富士山と山スカ! »
コメント
No title
数年前にここでSLみなかみの復路を撮りましたが、
桑畑は無く普通の畑だったような気がします。
復路では貴重な登り勾配ですが、SLは惰性で登ってきてガッカリした場所でした。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/02/25 07:45 | edit
No title
おはようございます
12両編成の181系「とき」よい場所で撮影されましたね
SL-10さんは不満かもしれませんが私は好きな写真です
HMがグリーンの中に「朱鷺」の絵が見えますね、ナイスです!!
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/02/25 08:48 | edit
No title
おはようございます。
遠くからでも181系とすぐ判る姿、風景と相俟っていいお写真と思います^^私も、このようななかで撮ってみたかったです。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/02/25 08:58 | edit
No title
おはようございます。
車両は遠くても、冬枯れの景色を走る姿はナイスだと思います。
53.10.以降のときは、食堂車が外れて凸凹サロになったためか撮影をしてませんでした。
小学生~大学生迄過ごした八王子も織物が盛んで、小学校の実習で蚕を飼い、街中では織物工場から機械の音が聞こえていたことを懐かしく思い出しました。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2014/02/25 10:21 | edit
No title
こんばんは。
ガキ鉄の頃って、いつも望遠レンズを使い被写体を画面いっぱいに
大きく撮ろうとするものですが(自分だけ?)
SL-10さんは周りの風景を入れて季節感など出していい仕上がりですね。
たまにはこんな写真もいいですね。
当時は自分ではこんな撮り方出来ませんでしたから・・・
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/02/25 19:25 | edit
No title
こんばんは。
この時期の181系は2時間の間に3本来るので、歩きの移動だった当時は撮る場所も限られていて、時間になれば近くで撮るって感じでした。
URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2014/02/25 20:02 | edit
No title
こんばんは。
バックの山は榛名山でしょうか。
この辺りには殆ど桑畑は残って無いのではないかと思います。
とき12号は確かに181系だったと思います。田舎の最寄り駅の六日町に停車した唯一の181系がとき12号で渋川にも停車したはずです。
確か、上りは10,12,14号、下りは19,21,
23号が181系だったかと思います。
やっぱり181系はカッコイイですね。
ナイスです!
URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2014/02/25 23:48 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
この頃、SLがここを走るなんて思いもしなかったです。
たしかに上り列車は惰性で山を降りて来るでしょうね。
自分は下りしか撮ったことがありませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/26 06:49 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
暖かいお言葉ありがとうございます。
列車の前後に余裕があるので
もう少し大きく撮れれば良かったですけど…
きっと桑畑を入れたかったのでしょうね。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/26 06:53 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
暖かいお言葉ありがとうございます。
この頃は自転車で時間をかけて此処まで行っていたと思います。
当時は今よりも寒かったと思いますがよく行ってました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/26 06:56 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
暖かいお言葉ありがとうございます。
181系が凸凹編成になった時はかなり幻滅しましたよね。
群馬の絹は八高線で八王子へ送られるものも多かったのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/26 06:59 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
暖かいお言葉ありがとうございます。
遠景が綺麗な雑誌を見て真似をしたのだと思いますが、
焼いてみるとイマイチなものがほとんどでした。
後から思えば雑誌に出ているような写真は
大判フィルムで撮っていたから綺麗だったのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/26 07:03 | edit
No title
sonic883-885さん
おはようございます。
おっしゃるとおり3本続けて来ましたので効率は良かったですね。
当時は群馬に住んでいて、この辺りへは自転車で行ってました。
手がとても冷たかった記憶があります。
181系以外は目もくれていませんでしたが、
今思えば183系も真面目に撮っておけばよかったです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/26 07:08 | edit
No title
櫻桜鉄鐵さん
おはようございます。
方向的にバックの山は榛名山ですね。
櫻桜鉄鐵さんはSLをよく撮りに行かれていらっしゃるので
この辺りにもお詳しいのですよね。
桑畑はやはりもうなさそうですか。
昔は群馬県内の何処へ行っても見られた風景だったのですが…
181系はおっしゃるように3本連続してやって来ましたので
効率よく撮影することができました。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/02/26 07:13 | edit
No title
こんばんは!
撮影された当時の風景が良くわかります。
自然の中を走る181系「とき」のお写真は良いですね~。
次回も楽しみにしています。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/03/02 23:43 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
今度この辺りへ行ったら同じ角度で写真を撮ってみたいです。
なかなか行けないのですが…
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/03/04 08:18 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/753-a2272a66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |