A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

FinePix6800Z(FUJIFILM)~ポルシェデザインですよ!  

今回は久々のカメラネタになりますが、2001年に発売された富士フイルムのFinePix6800Zをご紹介いたします。
コンデジですが、デザインはポルシェ、縦型フォルムが気に入って入手しました。
当時の定価は128,000円とかなり高価で、新品ではとても買える値段ではありませんでしたので、比較的程度の良い2年落ちくらいの中古品を35,000円位で買ったと思います。

 
FinePix6800Zは、ハニカム配列の330万画素CCDと画像補間技術による603万画素相当の高解像度撮影機能を備え、当時のコンデジとしては最高クラスのモデルでした。
出力解像度は、「6M」モードが2832×2128ドット、「3M」モードが2048×1536ドット、「1M」モードが1280×960ドット、VGAモードが640×480ドットでした。
このカメラの良いところは今やコンデジにはほとんど付いていないファインダーがあることです。どうも液晶画面で撮ることに未だに慣れず、特にビデオカメラでは水平を外すことが多いのでやっぱりファインダーは欲しいですね。
老眼が進んできて近くのものが見えないということもありますが…

 
 
外観も専用ケースに入れて持ち歩っていたため、あまり傷もありませんし、機能的にも特に不具合はないのですが、電池はさすがに寿命が来ているようで長時間の使用には耐えられません。電池は2本持っているのですが、特に1本は充電してもあっという間になくなります。
今のカメラは電池が寿命を決めるということなのでしょうね。
さすがに純正品はもうないようですが、互換品はあるようなので買って久しぶりに遊んでみようかな。
 

 
話題のブログはこちらから
 
関連記事

Posted on 2014/03/20 Thu. 00:40 [edit]

category: カメラ(PENTAX他)

tb: 0   cm: 2

コメント

No title

こんばんは。 いや~驚きました。
先月に楽天オークションで落札しました。カード付きで980円。
手数料・送料を足しても総額:1917ポイントの買い物でした。

USBケーブル・スマートメディアの読み込み装置が無いので
まだパソコンに取り込めていません。

後々、評価レポートをしますのでお楽しみに。

URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2014/03/20 02:28 | edit

No title

ふみきりマンさん

おはようございます。
総額2千円ですか、超安いですね。
USBケーブルは直接繋げると思いますので
読み取り装置はいらないと思います。
縦長のデザインは結構使いやすいですよ。
レポートお待ちしております。m(__)m

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/03/20 08:23 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/776-6001a553
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top