A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
7260形(北総鉄道)~ライバル出現!千葉NT中央~新鎌ケ谷、直行バス運行 
鎌ケ谷観光バスが、北総鉄道の千葉ニュータウン中央駅と新鎌ケ谷駅を結ぶ直行バスの運行を始めるというものです。
北総鉄道の同区間(11.1営業キロ)は運賃が540円(3月時点)なのに対し、直行バスは300円に抑え、通学・通勤客の利用を促すそうです(4月半ば運行開始予定)。
7260形は、京成電鉄の3300形のリース車輌で、現在、この型式で8両編成で運行されているのはこの一本だけですね。
運賃の高さを理由として引っ越していく世帯がそれなりにいるのは事実のようですが、沿線人口を増加させたいのであれば、北総鉄道は自ら運賃を引き下げる努力をすることも必要ではないでしょうか。
スカイライナーに線路を貸し出す料金が安すぎる(親会社に文句を言えない?)とかいう話もありますし、急行非停車駅における運行本数が1時間あたり3本しかないという不便さも沿線人口が伸びない原因のような気がします。
今回、一部区間だけではありますが、バスという競合交通機関が生まれれば、北総鉄道にも少しは競争意識が出てくるかもしれませんね。
« 153系(急行内房)~新宿駅にて
両陛下、近鉄「しまかぜ」で伊勢神宮へ »
コメント
No title
こんにちは
北総鉄道の運賃が高いという話は私たちも聞いて知っておりますが
開業してだいぶ経ちますが未だに解決に至ってないのですね
私の息子が高校に行くのに利用していたニューシャトルも運賃が
高いと評判ですが息子の学校の周りには家がどんどん建って
この10年で凄い変貌を遂げています、どこが違うのでしょうか?
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/03/27 09:36 | edit
No title
pajero4900さん
こんばんは。
北総線の運賃の高さは多くの問題を生んでいますね。
都心(浅草橋)に出るまで片道1000円以上というのは高すぎます。
これは北総・京成・都営地下鉄と3線直通であることにもよるのですが。
お話のさいたまニューシャトルでは内宿から赤羽まで630円ですから
都心に出るまでの運賃は4割ほど安いと思います。
その辺りの違いではないでしょうか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/03/28 01:09 | edit
No title
こんばんは。
北総線は運賃が高いは本数は少ないはで地方のローカル線並みですね。
沿線の両側には立派な道路も平行してあるので、今更運賃を下げても
乗る人は少ないのではないでしょうか?
むしろバスの方が便利となれば益々客離れが加速しますね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/03/29 00:44 | edit
No title
北鉄局さん
こんにちは。
千葉ニュータウンの計画が失敗している上に
バブル期に工事をしたことで負債を増やしたようですね。
オリンピック前に更に借金を増やさせようという
国の計画もあるようですがマジに破綻するかもしれませんね。
でもその方が運賃が下がるかもしれませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/03/29 14:12 | edit
No title
こんばんは!
北総鉄道を利用されている方は料金が高くて大変ですね。
直行バスのお話は初めて知りました。何とか値下げして
ほしいところです。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/04/02 22:54 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
千葉ニュータウン事業自体が国策に近いので、
きちんと国がフォローすべきではないかと思います。
無利子融資のTXと比べて条件が違いすぎますよね。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/04/04 08:29 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/786-2d959a60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |