A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF60(高崎機関区)~桜の陰で  

過去の写真を見ていたら、昨年4月に撮影したEF60 19号機と桜の写真がありました。
場所は高崎機関区ですが、近寄れなかったので電柱が機関車を分断してしまっているような写真で申し訳ございません(おまけにトリミングもしています)。
桜はすでに葉桜になってしまっていましたね。

 
昨年の今頃は母親が大腿骨を骨折して手術後、入院中でしたので、時々田舎に帰っておりましたが、その途中に覗いてみた高崎機関区の風景でした。
国鉄時代(1975~80年頃)に時々訪れた高崎第二機関区はEF58、EF12、EF15、EF62などが沢山所属して賑やかでした(宇都宮のEF65もよく来ていました)。
30数年ぶりに訪れた高崎機関区は、メインのEH200の他は、D51やC61などイベント用機関車はいる(見えません!)ものの、スカスカになってしまい寂しい感じでしたね。
 
今年は桜&鉄の写真を1枚も撮れておりません…この週末に撮れるかなぁ。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 JR貨物 高崎機関区 EF60 高崎線
関連記事

Posted on 2014/04/04 Fri. 07:09 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

おはようございます。

当時、西の梅小路蒸気機関車館に対し
東の電気機関車館を高崎に作るという
まことに夢のあるお話がありましたね。
その第一歩がEF551と思っておりましたが、
立ち消えになってしまいましたね。

URL | D51146 #79D/WHSg
2014/04/04 08:22 | edit

No title

こんにちは

独身時代田舎に帰るときは何時も電車を利用していました、高崎第二機関区は電車の中から眺めていましたが沢山の機関車がありました
現在はどこの機関区も昔の面影はないのでしょうね。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/04/04 10:11 | edit

No title

こんばんは。
散りゆく桜を惜しんで佇むような、EF60の姿ですね。
往年とは比べる由もないとは思いつつも、高崎線の電車でここの側を通るとこの19号機やEF65 501が居るかどうかついつい目を凝らしてしまいます。

昨日の風雨で桜もどうだったかな、と思ったのですが(私の周りですが)思いのほか散らずにふんばってくれたようです。週末、桜のお写真が撮れると良いですね^^

URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/04/04 19:11 | edit

No title

こんばんは。

桜の陰でひっそりと佇むEF60
なんだか桜とEF60の歴史を物語っているようで時代がダブって見えました。
そういえば暫らく見ていないなぁ~

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/04/04 23:12 | edit

No title

D51 146さん

おはようございます。
高崎電気機関車館構想、ありましたね。
西日本からもELが集められました。
今は横川で野ざらしですが…
EF55は鉄博に送られることもなく高崎にいるようですが
復活を諦めていないということなのでしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/04/05 06:43 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
高二区もたくさんの機関車が配置されていました。
他もどこも賑やかでしたね。
今は廃止されたり残ってもスカスカで寂しい限りですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/04/05 06:50 | edit

No title

garatahmetさん

こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
あと2-3日早ければ桜も綺麗だったでしょうね。
おっしゃるようにEF60が桜を眺めているように見えますね。

今日は近くの公園へ桜を見に行きました。
残念ながらほとんどが葉桜になっていましたが、
少しだけですが写真を撮りました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/04/05 17:50 | edit

No title

北鉄局さん

こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
EF60 19号機は1962年生まれだそうです。
終わりを迎える桜の花と齢50余年のEF60が重なって見えますね。
自分もこの日以来会っておりませんが、
これからも永く活躍してもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/04/05 18:03 | edit

No title

こんばんは!
高崎機関区の公開をしてほしいですね~。
桜とEF60 19号機にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/04/06 23:06 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
高崎機関区は高崎第二機関区だった昭和時代以来入ったことがありません。
久しぶりに訪問してみたいです。
今は頼んでも入れてくれないのでしょうかね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/04/08 07:03 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/795-ad11c46f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top