A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
D51 & C51~今日から5月ですね 
このD51498号機は、3月に「みちのくSLギャラクシー号」を撮影したのが、直近の出会いですが、この写真は昨年9月に上越線の利根川第一橋りょうで撮影したものです。
ここから架線柱で2本前の場所で望遠レンズを使って撮影した写真を、以前ご紹介させていただいたことがありましたが、広角レンズで撮ったこの写真はアップしておりませんでした。
こちらも日付ネタのC51です(再掲ですみません)。
撮影は1978年(昭和53年)10月、C51 239号機がいるのは当時から梅小路蒸気機関車館です。
2016年春からは、先月、閉館となった「交通科学博物館」の展示車両を移設・統合した「京都鉄道博物館」になるとのことですね。
他に51が付く車両はありましたでしょうか。
EF51は写真など絶対にありませんし、モハ51とか151系とか…やっぱり見たことがありません。
« E7系・E6系・E5系(新幹線)~青・赤・緑
EF64(寝台特急あけぼの)~随分短くなりました »
コメント
No title
おはようございます。
51が付く車両は他にDD51、オハ51、オハフ51が挙げられますよ。
URL | ゴハチ信者 #79D/WHSg
2014/05/01 08:22 | edit
No title
おはようございます。
上越線のD51も良いのですが、梅小路のC51はもしかして現役、と感じられる艶やかさですね。背後の救援車とか機関区らしい足元が魅力的です。
URL | D51498 #79D/WHSg
2014/05/01 09:58 | edit
No title
こんにちは
ここは下り方面も順光になるんですね。
去年は上り線の方からC61を狙いましたが、
サイドの柵が無いこちらも良いですね。
そういえば梅小路のC51、これは元カットモデルでしたよね…
URL | よっちゃん #79D/WHSg
2014/05/01 11:25 | edit
No title
C51、カッコいいですね。
今の梅小路機関車館は、静態保存の機関車は車庫から出る事が無いようなので、なかなか全景が見れなくて残念です。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/05/01 12:02 | edit
No title
おはようございます
機関車ではありませんが 客車50系の北海道形51系があります
URL | めだか帝国鉄道 #79D/WHSg
2014/05/02 06:12 | edit
No title
ゴハチ信者さん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
追記いたしましたがDD51を忘れてはいけませんね。
頭から飛んでいました(汗)。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/02 06:39 | edit
No title
SL-10様 C51良い形式写真ですね。 ここの場所結構
邪魔が入らないのでいいですね。 煙が出ていたら尚良かった。
無可動になっているんでしょうかね。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/05/02 07:48 | edit
No title
D51498さん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
C51 239号機は新潟で朽ちていたのを
梅小路で展示するために綺麗にしたようです。
現役と見紛うほど綺麗でしたね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/02 08:10 | edit
No title
よっちゃんさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
上り線は昔からの定番ですね。
181系などを撮っていました。
下り線をこの角度で撮ったのは実は初めてでした。
C51 239号機は多分カットモデルではなかったと思いますよ。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/02 08:17 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
梅小路も20年くらいは行っていないのですが、
静態機は庫内で固定ですか。
たまには光を浴びせてあげたいですね。
C53の全景など見てみたいですね
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/02 08:24 | edit
No title
めだか帝国鉄道さん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
そういえば、昔、北海道で乗りました。
最近、記憶力が…マズイかも(笑)。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/02 08:27 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
機関庫の正面から見て右側ですよね。
ちょっと逆光なのが残念でした。
C51はさすがに古過ぎて動態化はできなかったのでしょう。
大型スポーク動輪の旅客用SLに復活してもらいたいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/02 08:38 | edit
No title
こんばんは。
ゴハチ信者さまが突っ込んでいましたが突っ込みついでに・・・
クモハ51もあります。
失礼しました~(^^)
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/05/02 22:53 | edit
No title
北鉄局さん
こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
クモハ51も見たことはないですね。
DD51くらいがせいぜいでした。
ご教示ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/03 13:00 | edit
No title
こんばんは。
広角レンズで撮られたD51 498号機のお写真もいいですね!
また撮りたいですね。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/05/04 18:48 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
もっと山の中で撮りたいのですが、なかなか出向けなくて…
地元なんですけどねぇ。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/06 10:14 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/831-74d2c1e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |