A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
森田健作知事が、京葉線とりんかい線の直通運転を提案 
« 西武鉄道532号機(山口線)~SLが走っていた頃
E257系(BOSO EXPRESS)~模型っぽい!? »
コメント
No title
こんばんは。
京葉線とりんかい線は新木場駅をちょっと手を加えれば直通できますね。
元々、京葉線とりんかい線は鉄建公団が東京タを目指して造られた貨物線ですからね。
直通したら便利になるでしょうね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/05/14 19:36 | edit
No title
初めまして。
りんかい線は、車庫への回送線が東海道貨物線とつなぐことが可能な設計になっているそうで、やろうと思えばすぐにでも東海道貨物線経由で横浜以西と直通運転ができるそうですが、運賃徴収の問題が発生するため、りんかい線側は首を縦に振らない、と聞いています。
やはり、りんかい線をJR東日本が買収するしか、抜本的な解決策はないように思えます。
逆に、これをやれば、りんかい線がいろいろな方面の列車を走らせられるようになり、いろいろとメリットはあると思います。
森田知事がどのような妙案を出すのか、注目ですね。
URL | tsu*a*e01*4 #79D/WHSg
2014/05/14 21:45 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
森田さんもアクアラインの料金の件をはじめ頑張っていますね。
京葉線から渋谷、新宿へ直通列車が走ったら便利ですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/15 08:04 | edit
No title
tsu*a*e01*4さん
おはようございます。
もともと貨物が効率よく走れることが想定されていたのでしょうね。
人を運ぼうとすると料金徴収の問題が出てくるのですね。
今後、どのような案が出てくるのか期待されますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/15 08:11 | edit
No title
突然の書き込み失礼致します。
JR東がりんかい線を買収したらという意見が見受けられますが、現在東京臨海高速鉄道に都が90%以上出資しており、事実上の天下り組織になってしまっています。
また、建設費がかなり割高だったことから京葉線との間に運賃格差があり、いくら経常収支が黒字転換したとはいえ建設費償還が終わっていない現状では、JR東が買い取ってしまうと同社の経営に少なからず悪影響を及ぼすことになるようです。
乗客の利便性だけを考えればりんかい線を買い取るのが最善に思えますが、それだけでは説明しきれない厳しい事情があるのです。
千葉県が主体となって団体臨時列車として直通列車を運行する企画を立てるのが、現時点ではベターかもしれませんね。
URL | G.K. #79D/WHSg
2014/05/15 13:07 | edit
No title
りんかい線と京葉線の直通は以前、千葉市長も求めていきたいと発表されているので、千葉県・千葉市がタッグを組んで取り組んでほしいと思います。
URL | 日本交通情報局 #79D/WHSg
2014/05/15 20:04 | edit
No title
初めましてとらねこと申します。
ところで森田さんって千葉県知事ですよね。京葉線もりんかい線どちらとも接点がないように思いますが?
なぜ勝手に直通運転を目指す表明なんてしてるんでしょうね。
意味不明ですよね。
URL | tor*nek*_mi*en*k*_tk*yosh* #79D/WHSg
2014/05/15 23:21 | edit
No title
東海道線の「湘南ライナー」や中央線の「中央ライナー」みたいに
京葉線蘇我から大宮か池袋辺りまで運転する「房総ライナー」とかどうでしょうか?
(文字を見ないで聞くとちょっと怖いので「京葉ライナー」とか)
ライナー列車なら全車指定席ですので料金の問題は大丈夫です。
あとりんかい線経由のTDR臨は今でも結構走ってますよね。
(東京ディズニーリゾート臨時列車)
どこからくるか知りませんが新宿ー大崎ー(りんかい線)ー舞浜間
大宮からは武蔵野線経由なので
中央線方面からの列車だと思います。
あとは全車指定席特急列車とかなら大丈夫だと思います。
E257系500番台で運転して5両編成。
これなら車内改札もしっかりできます。
URL | Thank you-209 #79D/WHSg
2014/05/16 00:50 | edit
No title
後藤一彦さん
おはようございます、はじめまして。
コメントありがとうございます。
比較的新しい路線はどこも建設費負担が重荷になっていますね。
北総鉄道などは典型的な例ですね。
難しいと書かせていただいたのはその部分で
儲からない路線をJR東が引き受ける可能性は低いと思うからです。
一方、団臨だけなら現在も運行可能ですから
森田知事の思いは違うと思います。
どのような案が出て来るのか楽しみですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/16 08:12 | edit
No title
ダイ@姉ヶ崎さん
おはようございます、はじめまして。
コメントありがとうございます。
千葉市長も同様の発言をされていましたか。
存じませんでした。
知事と県庁所在地の首長なら強力かもしれませんね。
妙案を期待しましょう。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/16 08:17 | edit
No title
とらねこさん
おはようございます、はじめまして。
コメントありがとうございます。
京葉線はかなりの部分が千葉県内を走っていますので
それほど不自然ではないと思います。
幕張メッセなどに人を呼び込みたいとの
思いもあるのではないでしょうか。
いずれにせよ一朝一夕に片付く課題ではないでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/16 08:23 | edit
No title
京浜東北・根岸線209系(^-^)さん
おはようございます、はじめまして。
コメントありがとうございます。
房総ライナーは語感が怖そうですね(笑)。
確かに団臨や座席指定の優等列車なら実現性は高そうですね。
森田知事の思いはどうかという話はありますし、
県の担当者の方は大変でしょうが
妙案を期待することといたしましょう。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/16 08:36 | edit
No title
そんな事より森田知事には京成千原線の小湊鉄道海士有木駅への延伸、小湊鉄道と京成の相互乗り入れを実現してほしいです。
URL | tal*ar5*75 #79D/WHSg
2018/07/24 14:34 | edit
No title
tal*ar5*75さん
おはようございます、はじめまして。
そのような計画があるのですか。
すみません、存じ上げませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/25 08:48 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/848-e0436339
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |