A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

485系(特急いなほ)~7月12日からE653系に置換え!  

485系で運行されてきた特急「いなほ」が、ついにすべてE653系に置き換えられるとのことです。
7月12日からE653系で運行されるようですので、485系による運行は7月11日までということになりますね。
 
写真は、新宿駅で快速「ムーンライトえちご号」の幕回しをしている時に撮影した、なんちゃって「いなほ号」の485系です(再掲)。

 
自分は、国鉄時代に上野~青森間を走っていた特急「いなほ」を上越線で撮影して以来、現行の「いなほ」を見たことがありません。
7月までに、なんとか一度新潟に行ってみたいと思います…が、行けるかなぁ。

JR東日本新潟支社のリリースペーパーはこちら
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 485系 E653系 特急いなほ ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2014/05/20 Tue. 07:05 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

おはようございます。
いよいよ485系列も引退が迫って来たようで、少しさびしいです。
遠征はフリー切符のルール変更で敷居が高くなりました。週末パスとかウイークエンドフリーとか色々名前が変わりましたが、この土日に使えるフリー切符が特急フリーでなくなったのが痛いです。私的には初期の自由席専用でかまわないのですが。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2014/05/20 09:44 | edit

No title

こんにちは

485系 いよいよですか…
搭載機器の関係で 唯一関西へ乗り入れることのできるR27編成の去就が気になります

URL | めだか帝国鉄道 #79D/WHSg
2014/05/20 14:41 | edit

No title

SL-10様 又国鉄色が無くなるんですかぁ・・・。
残念ですねぇ。 クルーム色に赤窓ライン…特急の象徴
だったのに・・・。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/05/20 18:03 | edit

No title

こんばんは。
最近はご無沙汰していますが、小学生の頃から485系「いなほ」は最も多く乗っている在来線優等列車の一つです。
ただ、ここ20年くらいは中古車両の行き場という図式になっているのは複雑です。

URL | HERO #79D/WHSg
2014/05/20 18:13 | edit

No title

こんばんは。
そうですか・・・・
また一つ、「国鉄」が消えていくのですね。
こうなると次は「北越」も怪しくなってきますね。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2014/05/20 21:53 | edit

No title

こんばんは。

往年の485系、置き換えとは淋しいですね。首都圏で見られる485系は他にもあるんでしょうか?

URL | かちかち #79D/WHSg
2014/05/20 23:11 | edit

No title

キンゴローさん

おはようございます。
既に2/3がE653系に置き換えられていましたが、
北の485系もいよいよ秒読み段階に入ってしまいましたね。

自分もお得な切符をちょっと調べましたが、
なかなか安くはいけませんね。
乗り鉄ではないので詳しくもないのですが…
片道は夜行バスとかで行く手もありますが疲れそうですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/21 07:26 | edit

No title

めだか帝国鉄道さん

おはようございます。
R27編成はヘッドマークがLEDの更新車ですよね。
自分は見たことがないので新潟に行きたいのですが…
臨時用に一部は残りそうですが、この先どうなるのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/21 08:10 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

おはようございます。
国鉄色の485系,残してほしいですが、
電車の動態保存は難しいのでしょうね。
日本の風景に一番似合う国鉄色が次々と消えてしまいますね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/21 08:18 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
「いなほ」は名門でした。
上越線で181系を撮っていた時、
この列車は青森まで行くんだと思いました。
おっしゃるように新車を投入してもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/21 08:23 | edit

No title

こんにちは。

確か、勝田にいたE653系(基本)は全車がいなほ置き換え用に改造されるとの事でしたが
現在常磐線で走っている波動用のK308編成ももう直ぐ見納めという事ですかね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/05/21 18:14 | edit

No title

こんばんは!
485系が「いなほ」から撤退は本当に寂しいです。私も新潟に
行きたいところですが、難しいかもしれません。
485系が何編成残るか気になりますね。ナイスです!

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/05/21 23:35 | edit

No title

さいたま運転所さん

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
185系が廃車になる時代ですから、
485系が残っていることが奇跡かもしれませんね。
「北越」はどうなるのでしょう。
北陸新幹線の開業まででしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/22 01:07 | edit

No title

かちかちさん

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
首都圏で見られる485系はジョウイフルトレイン改造車です。
形式は485系ですが外観が全く異なります。
国鉄型の485系は多分もう見られなくなりますね(悲)。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/22 01:11 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
波動用のE653系の今後が気になりますね。
「ひたち」がE657系ばかりになってしまいましたので
残してほしいところですが…
すみません、情報不足でわかりません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/22 08:04 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
去年から新潟へ行きたいと思っていたのですが
なかなか実現できません。

おっしゃるように臨時用に何編成残るかですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/22 08:09 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/855-d8ea71ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top