A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
181系(ボンネット型特急とき)~撮影場所は… 
Posted on 2014/05/26 Mon. 06:40 [edit]
category: ~181系特急「とき」
« 120周年記念クリアファイル(大宮車両所)~レア物?JR貨物バージョン
ヘッドマークいろいろ~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアにて »
コメント
No title
私の古いネガも部分的に黄ばんでいるネガが多いです。フジフィルムのだけの現象で欠陥だったというような話も聞きますが、どうなのでしょう。ネガを見ると表面上ではなく乳剤自体が黄ばんでいるように見えるので取ることは出来ないような気がします。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/05/26 15:44 | edit
No title
こんばんは。
いまではなかなか難しそうな立位置でのお写真ですね。
”嵩上げサロ”が1両でしょうか、1両だけ存在した
オリジナルのサロ180が編成に入っているように見えますね。
私など、ネガの黄ばみもそのままで・・・お恥ずかしい限りです(汗
URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/05/26 20:13 | edit
No title
よく見るとサロ181ー1500番台が入ってますね。
URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2014/05/26 20:36 | edit
No title
こんばんは。
またまた、素敵なお写真ですね。
1979(昭和54)年5月時点で、スカートのタイフォン穴が丸型ですから、先頭車両は鉄道博物館に保存されているクハ181-45ですね。
URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2014/05/26 20:51 | edit
No title
こんばんは。
ウチもネガの保管が悪くどれもスキャンすると黄ばみやゴミだらけです。
どうすれば綺麗になるのでしょうね。
それにしてもこの時代はいい時代でしたね。
181系ときも凸凹編成が懐かしいですね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/05/26 21:03 | edit
No title
たびたびすみません。
補足です。クハ181-45は下り方(新潟寄)先頭車でしたから、お写真は新潟側から上野方面に向かって下り列車を撮影しているものと推察します。撮影場所特定の手掛かりになればよいのですが。
話は変わりますが、古いネガの黄ばみ、何とかならないですかねぇ。
URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2014/05/26 21:56 | edit
No title
こんばんは
古いネガですから補正してこれだけ綺麗に見れたら良しですね
良いポジションで撮影できたのも良い時代の証ですね、ナイスです。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/05/26 23:04 | edit
No title
おはようございます。
今では撮れない場所でしょうか?正面から撮られていて
迫力がありますね!毎日181系ときが撮れた時代が
本当に羨ましいです。次回も楽しみです。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/05/27 01:23 | edit
No title
SL-10様 おはようございます。181系…又KATOさんから
「あさま」シリーズが出ますが…ほしい!! でも又天賞堂の
ゴハチを買ってしまいました。福沢さんが出て行きましたぁ。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/05/27 06:03 | edit
No title
がたぱしゃさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
やっぱりネガを綺麗にするのは難しそうですね。
100年プリントなんていうのがありましたが、
プリントよりもネガを100年持たせて欲しかったです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 18:45 | edit
No title
garatahmetさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
凸は一両だけの編成のようですね。
格好悪いと思いつつ撮っていました。
この写真、空が酷く黄ばんでおりまして
補正でもしないととてもアップできませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 18:55 | edit
No title
関水金属さん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
サロ181の1500ですか。
そういえば気にしておりませんでした。
ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 18:59 | edit
No title
さいたま運転所さん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
クハ181-45ですか。
言われてみればそのようですね。
以前、アップしたことがありました。
ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 19:08 | edit
No title
すいません・・・。中間の背の高いサロは1500番台じゃなくて1100番台でした。
URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2014/05/27 19:29 | edit
No title
北鉄局さん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
本当にネガの黄ばみはどうにかならないですかねぇ。
特に空が酷い状態になっているものが多いです。
PhotoShopでいろいろいじってますが
なかなか綺麗になりません…
この時代はおおらかで本当によかったですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 19:39 | edit
No title
さいたま運転所さん
あらためて、こんばんは。
Google Mapを見ておそらく此処だろうという場所を見つけました。
おそらく新前橋~群馬総社間で間違いないと思います。
後ろに上越線を越える道路がある場所です。
クハ181-45が新潟寄だった写真もありました。
ありがとうございました。
ネガの黄ばみはソフトで補正するしかないのでしょうが、
ボタン一つで直してくれるようなものがあると良いですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 20:54 | edit
No title
pajero4900さん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
空があまりに黄色くなってしまいましたので試行錯誤して補正しました。
この場所には今は入れなさそうですし、
入ったらきっとマズイことになるでしょうね。
おおらかな良い時代でした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 21:04 | edit
No title
なるさんさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
さいたま運転所さんのアドバイスもあって
場所はほぼ特定できましたが今は撮影できなさそうです。
今度、今の状況を見に行ってみたいと思います。
181系の写真、次回もご期待ください…と言いたいですが
徐々に在庫がなくなってきています。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 21:12 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
連結器カバーなしのクハ180ですね。
自分は181系「あさま」は残念ながら見たことがありませんでした。
横軽を行く181系を見たかったです。
模型も16番は場所とお金が半端なくかかりますね。
大きくて迫力があるのは確かなのですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 21:18 | edit
No title
関水金属さん
あらためまして、こんばんは。
1100番台でしたね、言われてみればそうでした。
最近、記憶が曖昧で…歳を感じるようになってきました(苦笑)。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/27 21:21 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/862-baa20087
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |