A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

120周年記念クリアファイル(大宮車両所)~レア物?JR貨物バージョン  

今回は5月24日に開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」のJR貨物エリアで販売されていた「大宮車両所120周年記念クリアファイル」をご紹介いたします。
価格は2枚セットで500円でした、貨物バージョンはちょっとレアかもしれません。
 
1枚目の写真は、大宮総合車両センターの資料室で展示されている昔の機関車のナンバープレートが印刷されているクリアファイルです。
これらのナンバープレートで自分が実物を見たことがある機関車は、ED42、EF12、EF15、EF16くらいだったと思います。
さらに、現役時代を知っているのは、EF12、EF15、EF16の3機種だけで、ナンバープレートそのものの機関車の現役時代の写真があるのはEF12 1号機とEF16 23号機だけだと思います。
でも、どうしてEF57のプレートがないのでしょう…

 
2枚目の写真は、1枚目の裏側で大宮車両所(大宮工場)の歴史が記載されていました。
(右下クリックで拡大します。)

 
3枚目の写真は、もう1枚のクリアファイルです。
現在のJR貨物の主力機関車(DF200、EH200、EF510、EF210、EH500)が透明なアクリルに印刷されたものですが、これが本来的なクリアファイルですね(笑)。

 
4枚目の写真は、JR東日本が作成したクリアファイルですが、会場入口で入場者全員に無料配布されたものです。
当日、EF64 1001号機に掲出されていた「JR東日本大宮総合車両センター120周年記念」ヘッドマークとともに主要車両が印刷されていました。
C58、C61、115系、185系、E26系、205系、651系、E257系、211系、253系、E259系…ちょっと車両に偏りがある気がするのは自分だけでしょうか。

 
クリアファイルは、これまでもリラックマの山手線103系のものや、山手線全駅名票のものなどをご紹介させていただいたことがありますが、それほど嵩張るものでもないし、実用的で値段も手ごろなので、つい買ってしまいますね(笑)。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 JR貨物 国鉄 大宮総合車両センター 大宮車両所 大宮工場
ED16 ED17 ED42 EF15 EF18 EF10 EF12 EF13 EF16 EF56
関連記事

Posted on 2014/05/27 Tue. 06:52 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんにちは。

このクリアファイルはいいですね。欲しいです!
JR貨物は走行区間からしてブルサンと金太郎の位置が逆の方が良かった気もしますが・・・
JR東日本のファイルは大宮総合車両センターで取扱いのある車両だからでしょうか?

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/05/27 10:18 | edit

No title

SL-10さま、こんばんわ。
こちらでははじめまして
大宮ではお疲れ様でした「まも」と申します。
ろくに挨拶もせずに退場してしまい失礼しました。

これからもよろしくお願いします。
「なる」さんを交えて鉄談義などをしましょう。

URL | gin**udo* #79D/WHSg
2014/05/27 19:42 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
JR貨物はクリアファイルが好きなようですね。
以前、5枚セットを買ったこともありました。
金太郎の位置は全体のバランスでしょうか。
JR東のクリアファイルは大宮が受け持ちの車両ですかね、やっぱり。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/28 08:04 | edit

No title

まもさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。

こちらこそ先日はあまりお話もできず失礼いたしました。
機会をみて「鉄話」などさせていただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/28 08:13 | edit

No title

こんばんは。
昔撮られたいた機関車のナンバープレートは感慨深いですよね。
JR東のクリアファイルは無料配布でしたが、歴代の車両の
いろいろな種類を載せて売ったら人が殺到したでしょうね。
私もたぶん買ったと思います(笑)ナイスです!

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/05/29 23:13 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
ナンバープレートの中でも、特にEF12 1号機については、
自分の身近に走っていて写真もそれなりに撮りましたので
見て感慨深いものがありました。
クリアファイルは、国鉄時代の車両バージョンを
有料で良いので作ってもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/05/30 06:34 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/863-ac201607
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top