A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

485系(いろどり山梨さくらんぼ号)~「彩」を連続撮り  

6月7日に「カシオペアクルーズ号」の出発を撮った後、秋葉原駅で撮影した485系ジョイフルトレイン「彩(いろどり)」を使用した「いろどり山梨さくらんぼ号」です。
撮影から時間が経ってしまいましたが、せっかく撮ったので一応ご紹介させていただきます。
(ちなみに今日も走っていますが行きませんでした。)
この時は、一度やりたかった車両一両ずつの連続撮りに挑戦(というほどのものでもないですが)してみました。
 
先頭は、6号車のクロ481-1504です(カラー:ときいろ)。
座席車で山側1席9列&海側2席10列で定員29名。運転室背後に談話スペースがあります。
改造前は寒冷地仕様のクハ481-1504でした。


5号車は、モロ485-1007です(カラー:ふじいろ)。
簡易コンパートメントが5室、車椅子対応座席2名分、車椅子対応トイレ、洗面台ユニット等で構成されています。

4号車は、モロ484-1007です(カラー:びゃくぐん)。
フリースペースカーとのことで定員は0(ゼロ)です。
間仕切り可能の多目的室、テーブル4卓とソファセット2組、喫煙室の構造を持ち、BOSE製のスピーカー・カラオケ装置を搭載しています。


3号車は、モロ485-1024です(カラー:ときいろ)。
簡易コンパーメントが7室あり、冷蔵庫、電気ポット台、パウダールーム、マッサージチェア、トイレ、洗面台などの設備があります。


2号車は、モロ484-1024です(カラー:こきくちなし)。
設備は3号車と同様のようですが、トイレは女性専用とのことです。
 
1号車は、クロ481-1503です(カラー:ふじいろ)。
6号車の反転バージョンで、6号車と同じく1500番台です。
 
後追いもアップしておきます。
この顔ですので、実はリア側が一番この車両の特徴が出ているような気がします。

 
天気が悪くて色が綺麗に出ませんでしたが、一度やってみたかった「綾」の車両連続撮りができてラッキーでした。
秋葉原に停車してくれるのかと思ったら通過して行ったので、ゆっくりとは撮れませんでした。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 485系 総武線 秋葉原
関連記事

Posted on 2014/06/14 Sat. 08:21 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんにちは

中央線の車両は全くと言っていいほど撮影していませんので
このような車両があることは知っていましたが、初めて拝見しました
前後の車両の顔が変わっていますね、ライトが人の目のように見えますね
リアのライトはチョット不気味な感じがありますが~たまには中央線
にも足を運ばなければいけませんね。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/06/14 09:21 | edit

No title

妻はこの列車の正面を見る度に「何でこの電車は怒ってるの?」と言います。(^^;)

URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/06/14 15:47 | edit

No title

こんにちは。
私は、「彩」も見たことがありません。
通過列車を1両ごとに連続撮影されているのは流石です。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2014/06/14 17:36 | edit

No title

こんばんは。
これは485系を名乗ってもおかしくないジョイフルトレインですね。
でも、表情が恐く感じるのが唯一残念に思ったりします(苦笑

URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/06/15 00:04 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
「カシオペアクルーズ」の出発した日に帰り道で撮りました。
このデザインは賛否がありますよね。
自分も中央線の写真は少ないです。
これはともかくとしてE351系とか115系は撮っておきたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/06/15 08:42 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
つり目ですし怒っているように見えます。
どうしてこんなデザインなのでしょうね…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/06/15 08:45 | edit

No title

さいたま運転所さん

こんにちは。
車両の色がそれぞれ違うので順番に撮りましたが
無駄なショットもかなり多いですね。
デジタルは消せるのでこんなこともしやすいですが、
フィルム時代では考えられませんね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/06/15 12:20 | edit

No title

garatahmetさん

こんにちは。
前面枠は485の面影が残っていますね。
目のように見える部分が怖そうという意見が多いようです。
せっかくの1500番台だったので塗色はともかくとして
顔は変えなくてもよかったのにと思ってしまいます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/06/15 12:42 | edit

No title

こんばんは。

この列車まだ1回しか撮影した事がありません。
しかも晴れていたので車体が飛んでしまいハッキリとした色が分かりませんでした。
各車両こんな色あいだったのですね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/06/16 00:11 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
「カシオペアクルーズ号」の帰りに時間がちょうど合ったので
屋根のある秋葉原駅ホームで待ってみました。
動いていましたがそれほどスピードが出ていなかったため
一両ずつ撮影することができました。
天気が良すぎるとこのような色合いだと
逆に色が飛んでしまうことがあるのですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/06/17 07:07 | edit

No title

こんばんは。
秋葉原で1両ごとの彩を撮られているのはさすがです。
両端の元クハ48-1500番台は特に貴重ですね!
連続撮りにナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/06/20 01:14 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
比較的ゆっくり走ってきたので順番に撮れました。
クハ481(1500)は改造してほしくなかったですね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/06/21 00:03 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/888-2a676b94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top