A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

DD51(842号機)~帰還後の休息  

6月24日に運転された「DL碓氷号」を牽引後、高崎車両センター(高崎機関区)へ帰還後に羽を休めるDD51 842号機です。
まだ、「DL碓氷」のヘッドマークが掲出されたままになっていました。
申し訳ないですが走行写真は午前中のみで、こんな写真しかございません。
後ろに見えるのはキハ110-220とDE10 1705号機でした。


842号機は(たしか)昨年、東京~秋田間で走った「天の川号」以来の対面でしたが、さすがに綺麗になっていますね。
ただ、働く機関車としては少し煤けている方が良い気もします。
昔、この場所(国鉄時代の高崎第一機関区)にDD51が停まっていても、あまりシャッターを切った覚えかおりません。
今思えばもったいないことをしたと思います。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 DD51 DE10 キハ110 高崎機関区 高崎車両センター
関連記事

Posted on 2014/06/30 Mon. 07:17 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

おはようございます

先日の群馬撮影の旅は一日フル回転でいろいろな所に
出かけられたのですね、充実した一日を過ごされましたね
それも撮影場所を知る尽くしていればこそできるのですね

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/06/30 08:55 | edit

No title

SL-10様 蒸気を追い出したDD51も今や人気物で…。
時代も変わりました。 当区のもDD51は多く在籍しておりますわ。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/07/01 06:20 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
土日の2日間で撮りました。
朝一で武蔵野線の583系を撮った後、
渋川まで行ってD51を撮影、吾妻線は川原湯まで入りました。
実家へ帰って翌日は板鼻でまたD51を見て
一旦帰宅後、墓参りに2ヶ所行きました。
お墓の近くでは上電を一枚だけ撮って、
最後、千葉への帰宅途中に高崎機関区へ寄りました。
結構ハードでしたが楽しかったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/01 08:22 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

おはようございます。
北海道でもDD51の貨物運用が廃止されたようですし、
長年活躍した名機も数を減らしてきていますね。
この842号機はお召仕様で人気があるようです。
番号的には42はあまり良いとも思えませんが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/01 08:29 | edit

No title

こんにちは。
「天の川号」もDD541 842号機だったのですね。
後ろのDE10 1705号機も気になりますね!
高崎機関区のお写真にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/07/04 15:23 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
「天の川」も842号機でした。
やはりいざという時はこの機関車なのでしょうね。
DE10 1705号機はDD51 842号機がこの場所に来る前に
正面からだけですが撮影しました。
また今度アップいたしますね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/06 21:48 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/910-08316e91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top