A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
C57(1号機)~山口線運行開始の頃 
« MXとMX-1(PENTAX)~やっぱり違います
DD51(842号機)~帰還後の休息 »
コメント
No title
こんばんは。
EF66の頭上クーラーの如き、目立ってしまう存在ですね。「やまぐち号」も
もう35年ですか、1号機にとってはもう生涯の半分はこの地で過ごしていますね。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/07/01 20:23 | edit
No title
こんばんは。
今日からブログを再開しましたのでまたよろしくお願いします。
C57 1ですか・・・未だに現役のC57は撮影したことありません。
山口線を走る前に梅小路で撮影しただけです。
当時は大きな集煙装置がとても印象的でこんな事をしないと走れないのか
(煤煙問題等)と思ったほどでした。
この姿もとても貴重なカットとなりましたね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/07/01 23:13 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
初めの頃は火の粉が出ることにかなり注意を払っていましたね。
この集煙装置はどうしたのでしょう。
山口線のC571も35年、自分も歳をとるわけですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/02 07:13 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
こちらこそまたよろしくお願いします。
スマートなC57が集煙装置で台無しになっていましたね。
今はなくなったようですが技術が進歩したのでしょうか。
よくわかりませんが…
山口線は自分もこの時以来行っておりませんので、
35周年を迎える今年くらいは行ってみたいです…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/02 07:18 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/911-0b240838
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |