A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

吾妻線金島駅(1978 ⇒ 2014)~当時はEF12が撮れました  

かなりのローカルネタではありますが、先日、吾妻線へ行った時に金島駅へ行ってみました。
それは、1978年(昭和53年)に金島駅へ行った時の写真があり、現在はどうなっているのだろうと思ったからです。
 
まずは、1978年8月16日に撮影した金島駅です(再掲)。
当時は趣のある木造駅舎でした。

 
そして、2014年6月21日の金島駅です。
うーん、なんとも言いようがありません…

 
1枚目の写真の左側に写っている上越新幹線の高架橋の前で
のような写真(1980年頃の5月~6月頃、こちらも再掲ですみません)も撮りたかったのですが、2枚目の写真のようにこの場所へ着いた時は土砂降りになってしまいましたので諦めました。

 
まあ、今はいくら待ってもEF12は来ないのですが…
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 吾妻線 金島 祖母島 上越新幹線 EF12
 
関連記事

Posted on 2014/07/03 Thu. 07:08 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

時の移り変わりを実感できるお写真ですね。新幹線高架と一緒に写っているとEF12もまだ現役のような錯覚に陥りそうです。

URL | コナン #79D/WHSg
2014/07/03 07:50 | edit

No title

こんにちは

さすがSL-10さん木造時代の金島駅を撮影されていますね
写真を拝見してああ~あの頃の金島駅だ、当たり前ですが
何度か乗り降りしたことあるので懐かしいですね、ナイスです

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/07/03 11:02 | edit

No title

こんばんは。
特徴は無いかも知れませんが、地方の小駅によく見られたような
味わい深い駅舎ですね。いまは・・・(苦笑)でも、無人駅での
防犯等の観点から、このような味気ないスタイルになるのはやむ得ないの
かも知れませんね。久留里線でも、似たような造りの駅を見た覚えがあります。

URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/07/03 21:34 | edit

No title

こんばんは。

36年前には趣きのある駅舎だったのですね。
やはり木造駅舎は老朽化により解体されてしまったのでしょうか?
それにしても現在の駅舎は簡素化されバス停みたいですね。
自分も昔撮った駅舎があるので機会があったらその駅舎を見に行ってみたくなりました。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/07/03 22:54 | edit

No title

SL-10様 懐かしい情景ですね。EF12も地味なカマさんで
いつの間にかいなくなってしまい…。 終場の写真でしょうね。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/07/04 05:58 | edit

No title

コナンさん

おはようございます。
有人駅が無人駅になったものなので
しっかりした木造建築でした。
最初から無人ならこんな立派な建物は建てなかったでしょうね。
上越新幹線は開業前で高架橋はピカピカでした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/04 08:07 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
駅舎はあまり撮った覚えもないのですが、
この駅は撮っておきたいと思ったのでしょうね。
それほど赴きのある建物でした。
pajeroさんが利用された頃は有人だったのでしょうか。
この写真を撮った時は残念ながら既に無人駅でした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/04 08:12 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
もともと有人駅なのでこのようなしっかりとした
建物が建てられたのでしょうね。
おっしゃるように無人が前提なら立派な建物は不要ですし…
でもこのような駅舎がなくなってしまったのは残念でした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/04 08:16 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
文化財になりそうな駅舎ですよね。
今なら観光にも使えそうですが、
何も考えずに解体されてしまったのでしょう。
自分はあまり駅舎を撮っておりませんでしたので
今昔の比較ができるものは少ないですが、
北鉄局さんの記録を楽しみにしております。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/04 08:21 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

おはようございます。
昔はこのような駅舎は他にもあったと思いますが、
何故か写真を撮っておきたかったようです。
EF12は吾妻線で最後の仕事に着いていました。
質実剛健で好きな釜でしたが、保存機が一両もないのが残念です。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/04 08:27 | edit

No title

こんにちは。
当時の木造駅舎は趣がありますね♪
EF12の姿は最高です!ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/07/04 16:08 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
お返事が漏れていたようで申し訳ございません。
この駅舎は有人前提で造られていますよね。
解体されてしまったのは残念です。
現在の駅舎はバス停みたいで味も素っ気もないですね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/12 08:43 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/915-50b55d43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top