A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
流鉄線運転再開~踏切事故復旧 
写真は、昨日、事故に会った「流星号」です。
この踏切には、警報機や遮断機がないそうで、普段は近隣住民しか使わないとのことです。
« 485系(NO.DO.KA)~武蔵野線を行くTDR臨
485系(特急いなほ)~文字ヘッドマークの頃 »
コメント
No title
ニュースをみて驚いていました。事故のあったあたりは住宅の合間を走るような感じですし、生活道路的に利用されているのでしょうね。
URL | コナン #79D/WHSg
2014/07/12 11:28 | edit
No title
最初の報道では、すぐに助け出された女性は重傷だが意識があり、車に挟まれている男性も意識があるということでしたが、両方共にお亡くなりになってしまったのですね。車が電車の下敷きになってしまっていたので、救出に時間が掛かったのでしょう。小さな踏み切りのようでしたので、脱輪でもしたのでしょうか。ご冥福をお祈りします。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/07/12 12:01 | edit
No title
こんばんは。 お久しぶりです。
かなり大きな事故でビックリしましたが車両のダメージも
かなりのものだったでしょうね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2014/07/12 20:13 | edit
No title
コナンさん
おはようございます。
警報機も遮断機もない踏切のようですね。
このような踏切は全国に沢山あるようですから、
警報機だけでも早く設置して欲しいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/13 08:29 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
当日夜のニュースではご存命ということでしたね。
やはり救出に時間がかかってしまったのでしょう。
このような事故は鉄道ファンとしても悲しいですね。
合掌。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/13 08:33 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます、お久しぶりでございます。
救出と復旧にかなり時間がかかっていましたね。
残念な結果となってしまいました。
合掌。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/13 08:35 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/928-967cc5e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |