A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
DE10(市川~佐倉120周年号)~ヘッドマークを撮りました 
« EF64 & EF81(120周年千葉青森号)~両機とも撮れました!
EF64(1001号機)~24系客車送り込み »
コメント
No title
こんばんは。
先日、SL-10さんが紹介されていた開業120周年号ですが失念していて
撮影する事が出来ませんでした。
やはり撮影者が多く撮影も大変だった様ですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2014/07/20 23:18 | edit
No title
tomoroさん
こんにちは。
家の近くをぐるりと廻って走るので、
撮っては帰りを繰り返しました。
色々なバージョンが見られて面白かったです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/21 12:37 | edit
No title
DE10にヘッドマークが付くとなかなか似合いますね。
ヘッドマークは当然ながら取り付けるステーまで新規に造ったようですね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/07/21 17:13 | edit
No title
こんばんは。
都会のカメラマンの数は半端ではないでしょうね。でも色んなイベントがあって羨ましい限りです。
URL | かちかち #79D/WHSg
2014/07/21 22:15 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
さすが見るところが違いますね。
おっしゃるようにステーまで新造したようです。
今後もDE10にヘッドマークが付くかもしれませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/22 07:24 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
新小岩へ着いた時は凄い数のカメラマンが集まっていました。
その後、皆、千葉方面に行ったのか減ってきたので、
編成写真も撮ることができました(後でアップいたします)。
休日のイベントは人が集中して大変ですが、
出張等の機会が合えばお越しください。
時間が合えばご案内もできるかと思います。
自分もそれほど詳しくはないですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/22 07:30 | edit
No title
こんばんは!
私もDE10へのヘッドマーク取り付け作業を見たかったです。
ホームから撮影されたのでしょうか?沢山の方が集まっていたの
ですね!DE10 1751号機と120周年ヘッドマークにナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/07/23 22:24 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
自分が着いた時、取り付け作業はほぼ終了していました。
かなりの数のカメラマンが集結していましたね。
列車は駅から離れて停車しておりましたので
写真は線路脇の道路から撮りました。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/07/24 07:34 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/941-20fe643a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |