A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
485系K1編成(スターライト舞浜号)~久々のアップで 
« E653系(急行ロックインジャパン号)~スカイツリーとともに!?
485系(特急いなほ)~今日から臨時「いなほ」が走りますね! »
コメント
No title
おはようございます。
アップのお写真もいいですね~♪
先月から今月は485系がたくさん来ましたね。
またぜひ来て欲しいです。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/08/09 11:15 | edit
No title
こんにちは
今朝ほど北浦和付近で撮影した(記録程度の写真)485系は
スターライト舞浜号でしたか、
知っていたら別の場所で撮影したのですが、残念です!!
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/08/09 11:40 | edit
No title
こんばんは。
私も、今朝市川大野まで行ってきました(^^;
また機会があれば、今度は京葉線辺りで走行シーンを撮りたいです。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/08/09 21:38 | edit
No title
こんばんは。
やはり撮影に行かれましたね。
朝早いし、マークも「臨時」か「団体」だと思って撮影には行きませんでした。
せっかくの国鉄色なのでやはり専用マークが欲しいですね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/08/09 22:04 | edit
No title
SL-10様 おはようさんです。 撮影に頑張っておられますねぇ。今日は台風も、そちらへ行きますよ。気を付けて・・・。
大阪は今日も朝からず~と雨です。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/08/10 06:49 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
前回は駅撮りしましたので今回は正面アップで撮ってみました。
485系が近くを複数回通ってくれたので色々撮ることができました。
月に2回くらい来てくれるとよいですね。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/10 10:35 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
「あけぼの」の前に通ったのですね。
自分もよくあるのですが、
目撃してしまうとかえって悔いが残りますよね。
お知らせすればよかったです、申し訳ございません。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/10 10:38 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
今日は市川大野へ来られたのですか。
205系との絡みも撮れたでしょうね。
アップを楽しみにしています。
自分は、昨日、大野駅には行きませんでした。
ご挨拶もできず失礼いたしました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/10 10:46 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
この場所は早朝なら家から15分くらいです。
架線柱が目障りなのですが
同業者もほとんどいたことがないのでつい行ってしまいますね。
「いなほ」とか「北越」とか何でもよいので、
ヘッドマークを出して欲しいですね。
喜ぶ人はいても文句を言う人はいないのではないでしょうか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/10 10:54 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
国鉄型が来るとついつい撮りに行ってしまいます。
Exxx系は未だによくわかりません(汗)。
近畿の大雨は大丈夫でしょうか。
甲子園も延期になってしまいましたね。
こちらは何故か晴れてます(風はちょっと強いですが…)。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/10 10:59 | edit
No title
こんばんは。
こちらからもTB失礼させて頂きました。
宜しくお願い致します。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/08/10 22:11 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
TBありがとうございます。
市川大野は長く停車してくれるのでありがたいですね。
この日は微妙なニアミスが続いていましたね(笑)。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/11 08:56 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/969-bf402692
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |