A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EH500(4号機)~黒帯機に遭いました  

昨日は、家の近くであるものの夕方に走るためあまり撮影できない常磐線の2092レを撮影に行きました。
場所は有名な松戸の歩道橋ですが、この場所は許容人数が少ないことと長いレンズが必要なこともあり、久しく行っておりませんでした。
 
牽引は金太郎ことEH500、正面に黒帯を纏った若番4号機でした。

 
後追いも撮ってみました。
かろうじて「4」の文字が見えました。

 
目の前を通過する瞬間も撮ったのですが、歩道橋の影があまりに汚く写ってしまいましたので、アップはやめておきます。
これのみを撮影に行ったので所要時間は10分(往復時間も入れると30分)、都合により即帰宅いたしました。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR貨物 JR東日本 国鉄 常磐線 EH500 2092レ
関連記事

Posted on 2014/08/22 Fri. 06:22 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんばんは。初期型の黒帯は表情がキリリと引き締まって良いです。午後順光のこの場所らしい写真ですね。103系晩年に良く行きました。

URL | コナン #79D/WHSg
2014/08/22 19:43 | edit

No title

こんばんは。
EH500の若番「黒帯」車にあったことがありません。
同じ赤の車体色でも、引き締まって見えますね。
ナイスです。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2014/08/22 21:40 | edit

No title

こんばんは

SL-10さんのコメントを読んで思いました、私はヒガハスが近いので
色々な機関車を撮影できるので幸せ者ですね!!

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/08/22 22:21 | edit

No title

コナンさん

こんばんは。
午前中は半逆光ですし長いレンズが必要なので
久しくこの場所へは行っておりませんでした。
103系を撮られていたのですね。
自分は103系が走っていた頃は乗っていただけでした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/23 01:44 | edit

No title

さいたま運転所さん

おはようございます。
自分もあまり黒帯車には会わないので
近くを通るということで撮りに行きました。
EH500ももっと塗色のバリエーションがあると楽しいですよね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/23 09:07 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
東北線は貨物が沢山走るので撮りたい放題ですね。
羨ましい限りです。
自分もたまには行きたいのですが
所要時間を考えるとなかなか行けずにいます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/23 09:12 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/985-177bee24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top