A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(2127号機)~73レを牽引! 
« 月刊とれいん(2014年9月号)~58のstory File-03
ふなっしーの千葉船橋ソースラーメン »
コメント
No title
こんばんは^^
流し撮り決まっていますね^^JRFのロゴがあるのですね。過去に2回ほど
撮ったことがあるのですが、初めて気がつきました(汗
ニゲニーナですか・・・色々な呼び方をされるものですね。
因みに、私は「ゲッパ」と「激パ」を混同しておりました(苦笑)各々謂れは
後で判りましたが、それでもなんとなく品性に欠けると思うのは
頭が固いでしょうか(汗
URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/08/25 18:30 | edit
No title
こんばんは。
2127機は広島更新色で貴重ですね!
私もいつか撮ってみたいです。流し撮りも迫力があります。
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/08/25 21:44 | edit
No title
こんばんは
以前ヒガハスでこの機関車を撮影したことがありましたが
鉄道カメラマンの間では人気のある機関車のようですね
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/08/25 22:32 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
ダメもとで流し撮りをしてみましたが、
広角レンズで上手く撮れるほどの技術がありません。
今回はたまたまピントが合っているコマがありました。
愛称は自分も慣れません。
特徴のある車両に付けるようですが誰が言い出すのでしょう。
不思議ですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/26 08:43 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
2127号機に久しく遇っていなかったこともあり
急遽出かけて来ました。
流し撮りは歩留まりが悪いのでもっと練習しないと…
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/27 08:26 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
現在、正面ドアが黄色いのはこれだけのようですので
人気があるようです。
東北線では時間さえ合えば何でも撮れますね。
いつも書いてしまいますが羨ましいです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/27 08:31 | edit
No title
午後11時21分の内緒さん
おはようございます。
わかって書いていたつもりでしたが、
何故か間違えてしまいました(汗)。
タイトル&本文を修正いたしました。
ご指摘ありがとうございました。m(__)m
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/08/27 08:36 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/992-ad60a2ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |